2019年もあと、数時間で過ぎ去ろうとしています。いろいろとあった1年であったと思います。

台風の被害。はじめて警戒レベル5のメールを受信してめちゃくちゃ焦りました。
(多摩川が近いため)

ラグビーワールドカップで日本代表の躍進に沢山感動をいただきました。

サッカーJ1では昔から応援していた横浜F・マリノスが久々のチャンピオンに返り咲いた年でもあり、とっても興奮と感動を覚えました。

ライブでは、長い間見てきたミューザ川崎の
フリーライブが終わりを迎えて少し寂しい気持ちもありますが、長い間続けて頂いたアーティスト、運営側の方に感謝を申し上げたいです。

皆さんは、どんな事が印象に残りましたか?。

さて、今年も私の独断と偏見で印象に残った
アーティストの方に勝手に賞を送りたいと思います。
まったくの独断と偏見ですので選考基準は
私の感です。(笑)

では、各賞の発表です。

■最優秀楽曲賞

はじまりの鐘/ジャムスタンマジック
※ニューアルバム MONICAに収録

■最多箱ライブ賞

ジャムスタンマジック



■ベストエンターテーメントライブ

さちナイトフィーバー/昭和歌謡ライブ

大木幸子
銀座 Robert BAND(上・下)

HARU
水華かりん

昭和の名曲(ロック・ポップス・ニューミュージックを完全再現)をすごく楽しめた
ライブでした。余韻がたまらなくステキでした。

■ベストライブ

ジャムスタンマジック ワンマンライブ
2019.11.29 横浜O-SITE


ジャムスタンマジック
左:リーダー、コーラス、カホン 横溝あつしさん
右:ヴォーカル&鍵盤ハーモニカ ericoさん
(優秀なスタッフ かづきさん)@横浜O-SITE

このジャムスタンマジックのワンマンライブは
過去何度もワンマンライブを見てますが
その中でも、サイコーのステージ
そして、レコ発ライブでもあるのですが
すべてが過去を超えてきたライブでした。
圧巻でした。

次点
1 森恵 マイカントリーロード/六本木EXシアター
2 Blue*Nation ワンマンライブ/メロディア東京

■ベストニューアーティスト

Blue*Nation
やはり、今年はこの方たちとの出会いが
新たな出会いでした。

ベースのSatomiさんの個人の配信から
Satomiさんとはつながりがありました。

Satomiさんが新たにYukariさんのバンド
Blue*Nationに加入するということで
繋がった出会いでした。

YukariさんもSatomiさんとあめちさんを
加えてBlue*Nation第2期を創成する
新たな試みでした。

その瞬間に偶然関わりを持っての
つながりでした。

@メロディア東京 ワンマンライブ

Blue*Nation bass Satomi
Blue*Nation Drums あめち

■最多配信視聴賞

Blue*Nation Yukariさん
8月から今日までほぼ毎日見てます。
(ほぼ毎日配信されてるのがすごい)
アプリはPocoahaです。
Blue*Nation ヴォーカル&guitar Yukari

■最優秀アルバム賞

MONICA/ジャムスタンマジック



次点:Bluestagram/Blue*Nation



★アーティスト・オブ・ザ・イヤー★

ジャムスタンマジック

@横浜クロスストリート

やっぱり今年もジャムスタンマジックが
ライブ、アルバム、楽曲ともいちばん
心に響きました。

遠征のライブ以外は今年は全て行くことが
出来ました。

ジャムスタンマジックのアーティスト・オブ・ザ・イヤーは5年連続という快挙。

来年は、どんなアーティストさんや
ライブパフォーマンスと
出会うことが出来るか楽しみです。

今年変わったところでは
昭和歌謡のライブ
なんかも趣向が変わっていて
面白かったです。

個人的には80年代の洋楽が好きなので
来年は80年代洋楽のcoverライブとか
あれば参加してみたいなぁ~♪
なんて思ったりもしています。

では、皆さまも良いお年をお迎えください。