木曜日だよ。

 

ライブ中にメモを取る技はないけど、終わった後に思い出してメモ書く人。今回も京都までに殴り書きして、寝落ちして、新横浜で目覚めて、そこから東京までで殴り書きを追加して、そこにちょろっとTwitterとかブログを見ると、埋まる。

ま、でも、夜の部は私の知っている人が多く参戦していて、書いてる人が多いから、ポイントだけ。

あ、夜の部はおじさん率が高かった。私の隣もおじさんでした。

昼の部と夜の部の間に、撮りました。大阪城ホール外観。

入口でスタンドのお友達たちとはぐれて、ぼっちで。夜のお席は、アリーナC5の後ろから2番目な10列目の端から2番目な9番。微妙。いちばん端ではないので、ハイタッチとか金テ銀テ拾いとかはできませんでした。

でべそを斜めから見る感じなので、ずっと埋もれではないけど、時々見切れた。

 

・MC1

MCしょっぱなから剛くんのハイテンション。昼の部お見送りをしてたら、おじさんからハートをもらってしまって、どうしようかと思ってしまった。おっさんずLOVEだよ。

片手側転は3回。あっぶねえ。昼の部のお見送りは、スパイダーをみんながやってくるからスパイダー返しをしていた、と。で、のどがかれたと。慎吾君、自己紹介の時、昼の部吾郎さんが手を抜いていたというので、ちょっと手を抜いてやったけど、やっぱり全力でやってます。アイドルっぽい。トークでは、お見送りの時お客さんがスパイダーをやってくる、それも中途半端に。ま、やらないと思うけど、って感じ?ま、ニュアンスで。吾郎さんも同意してたけど、え、吾郎さんの前でスパイダーやる人いる???

・剛くんのソロ

「さよならCOLOR」でなく「くるみちゃんの歌」。あと2曲作らないとはっぴょう会はできないらしい。たまにはオリジナルをやらないとね。

ギターの響きがすごくよい。上達したねえ、ギター。お歌終わりで、吾郎さんと慎吾君がステージに、吾郎さん「モニター見てたら、なんか、僕がパリであげたブルドッグの置物と剛が交互に映ってたんだけど」「くるみちゃんということになってて」「なんか、おなかについてる」バーコードのシールが貼ったままだったみたい。いや、そういうのをはがさないのが剛くんらしい。

ほんとは、飾ってある小物たちを紹介してほしかったけどね。ゴジラ化したレオン君とかね。和義さんも飾ってあったはず。

・MC2

借り物競争。最後まで吾郎さんのアリーナ疑惑は続く。でもね、剛くんがアリーナを引いちゃったのよ。まずいなあ。天丼的には吾郎さんが引かないとね。

下手スタンド慎吾君、上手スタンド吾郎さん。お題は、剛くんが「骨折した人」吾郎さんが「フィルムカメラ」慎吾君が「会員番号の下4桁が0525」。

吾郎さん「わざわざスタンドまで行く」このワーディングに剛くんドはまり。「わざわざって、吾郎さんの言葉の選び方が好きだ」。

ま、アリーナにいた私はラッキーでしたよ。剛くんが前やら横やら通ってましたからね。ただ、周りの皆様のアピールが半端なくて、、、そうなると空気と化す私。

アリーナで困るのは、剛くんを見失うこと。カメラで追い切れないから、スクリーンにも映らないし。そうこうしているうちに、スタンドでは、吾郎さんと慎吾君がDブロックあたりで出会っていて、歓声が2倍以上に。

そうそう、やけに声の響くおじさんがスタンドの最前にいて、アリーナにいる剛くんに猛アピールしてたわ。

剛くんのお題「骨折した人」は、ちゃんと見つかったんだけど、その前には「前に骨折していた」とか言っていた人もいたみたい。Justnowだよ。それにしても、骨折して大変な思いをしているけど、借り物競争のお題になるなんて、ラッキーだかなんだかな方だわ。ご本人ちゃんとツイートされてた。

吾郎さんのフィルムカメラは見つからず、フィルムだけ。こちらはお題になるかも、と持ってこられたよう。「現像してね」と言われても???のようだった。

慎吾君のお題は、吾郎さんが「昨日のお題だった?」日付的にね、と言い出したけど、そこは触れずに。下4桁が0525と同じでも、下5桁目は0~9まであるはずだから、10人いてもおかしくないが、1人だったね。おめでとうだね。

じゃんけん大会は、昼に続き1人になるのが早かった。私は1回目であいこで座った。

SNSタイム。動画を撮ろうと思ってたのに、写真になってて連写の2枚。ごめん慎吾君、吾郎さん。

アリーナでも、10+2列くらいだとこんな感じ。少し拡大してるし。ここが写真なので、剛くんの「なかまとみーと」な掛け声が録画できなかった。

動画はやっぱり重くてうpできませんでした。

VTR振りの前に、またもスタンドからのウェーブ。気が付いたら自分を通り過ぎてしまっていて、あれれ、だった。

VTR明け。雨上がり、72、何かのナニ

雨上がりは、初披露の駒沢にいたから、懐かしくて、毎回泣ける。やっと、曲ができたんだねーと嬉しかったな。遠かったけど。

・MC3

3人の曲の話はやっぱりここでしたのかな。吾郎さんのわざわざがまだ出てくるが、そこにざわざわを掛けて振りまで作っちゃう慎吾君、天才。そしてなんとなくその振りをして踊ってた。身体の前で両手をざわざわ。できてたら笑う。

「星のファンファーレ」で金テ銀テがパーーーンとなって。Cブロックは落ちてくるか来ないかがきわどいところ。代々木では、C4にいたけど自分のところには落ちてこず、お隣の方にいただいた記憶が。今回も微妙で、目の前で2本取れて1本お隣の方に差し上げた。いやいやそんなことをしている場合ではない、剛くんのぐっちゃぐちゃな星切りを見なくては、、、間に合った。うーん、まだ3人は歌ってるんだけどなあ、金テがよれてる、とか、お友達にあげないと、とか、まだお話は、、、。

慎吾君が、最後だから「新曲の配信はありませーん」ときっぱり。でも、最後だから新曲はないけど「新しい詩」。ここのつなぎはバタバタしてた。

「クソ野郎」の映画を観れば、いつでも聴ける曲ではあるが、慎吾君の「いえーーーーーーーーーー」はライブならでは。剛くんのブレイクダンスもライブならでは。

はい、お見送り隊だーーー。

 

お見送りは、下手スタンド剛くん、でべそ慎吾君、上手スタンド吾郎さん。で、私は慎吾君でした。ファンサの塊だね。私の前がおじさんだったので、慎吾君がアピールしてたけど、淡白な方で、そのおこぼれをいただいたわ。一応福島のトートは見せたし、ヤンチェのパーカーは暑いけど着てたし。

6回参戦して、剛くんのお見送りは1度もありませんでした。残念。

出口には飯島さんがいらしたので、お礼をして、あ、去年はここから入った、な石組みの出口からでて、さ、帰ろう。まだ19時前だ。

 

昼の部終わりで撮影したお花たち。

ありがとうございます。
 

今回初めて利用したEXずらし旅は、新幹線の時間を変更できるので、20時の予定を30分位早めることができて、思ったより早く帰ることができました。

はい、お疲れさまでした。

 

おまけ

今日のSONGSに郷ひろみさんがご出演で、三浦宏太さん出てて、激しいダンスを踊っていらしたんだけど、振付はお懐かしやな黒須さんだったんだけど、

それをかっこいいと思うより、新百合ヶ丘からNHKまで小田急線の各駅停車で行く「電車でGO」なひろみさんが素敵でした。お財布とSuica渡されて、途方に暮れる姿、既視感ありあり。そう、剛くんだね。チャージして、切符を買う、というのが、昭和のお人だ。

 

長く大切に使い続けているものある?

CDラジカセ。CDプレーヤーの部分はとうに壊れているけど、カセットテープとラジオは聴ける。重たいおかげで、低音部がいいのだわ。ただ最近接触が悪くなって、電源が入らないことがある。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう