いやあ、眼福でした。剛くんが美しいこと。(そこか)

 

原作を読んでいたから、結末は知っていたけど、原作にはなかったエピソードも追加されて、それはたぶん現実の話だから、より深く考えさせられた。

ハートネットTVでも、お姿を拝見していたが、実際のCODAとして、作品と出会い、映像化のスタッフとして携わることになり、現場での膨大なお仕事をされていた方。

ぜひご一読を。剛くんと橋本愛さんの撮影時の裏話もいいですよ。

なんだろ、準備は大変かもしれないが、このドラマに出演されたろうの俳優さんたちは皆さま素晴らしくて、もっともっとご出演の機会があるといいな、と思った。

特に、益岡のおじいちゃんの表情豊かなこと。ぜひ、またお会いしたい。

 

脚本家の高橋美幸さん。

そうか、牛乳の話もですね。単に怖かったお兄ちゃんとの和解もよかったです。剛くんの憤怒な表情もよかった。

素敵な脚本をありがとうございました。

 

そんな剛くんのツイートは短く軽い。

こんなショットも。

松本若菜さん、いいよね。よきカップルだった。泣きそうな尚人を抱き寄せるシーン、よかったな。

小日向君。

良い子だ。

 

見ごたえのある、考えさせられるところも多々ある、良いドラマでした。原作は続編もあるので、ぜひドラマも続編を。

 

で、今日は「ワルイコあつまれ」がお休みだったから、ニャン吉がひとり旅。

ごぼ天肉うどんを食べているが、ごぼ天の形状が私が行きたいお店とは違っていて、どこだ、と思っている。

画像で探せるというGoogleであるが、どうにも非力で出てこない。

誰か教えてください。

お、こんな時間だ。続きは明日だ。

 

 

あなたの街のシンボル教えて!

シンボルは、ない。ただ、高度成長期に関東圏に造成された広大な団地群の1つと、田畑だったところを綺麗に整備して、文化ホールとか図書館とか博物館つきの大きな公園がある。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう