え、2階の18列ショボーン、だったお席は、さすがにキャパ2000人のホールですから、大変舞台に近く、また段差もあって大変観やすいお席でした。銀テと赤テがごっそり落ちてきました。

なんか客席の熱量半端なく、客電落ちる前から手拍子、客電落ちたら即スタンディング(まだ早いまだ早いおばさん足痛い)、慎吾君のシルエットが見えたら「キャー」スポット当たれば「きゃー」マスクとったらもう「ギャーーー」。そりゃあ座長もにかっとするわ。

 

客席と舞台が至近距離で、一番前にはお子ちゃまがいて、1回目のトークでは「かっこよくしようと思ったけど、ちゃんとしなきゃと思った。初めての経験だものな」と、おこちゃまたちにアピール。かと思えば素敵に踊っているおじさまとか、野太い声で声援を送る男子とか、慎吾君の動きに笑い転げるお嬢さんたちには「どこがおかしい」となんどもその振りをするし、もう1階席の人たちはいじられまくり。

トーク思い出し。Twitterにもいっぱい上がってるけど。

前の日の晩は、「刺身?お肉に、玉子をパーっとかけたの?とか、こう一言では説明できない高級日本料理」をお召し上がりになり、その後自分のお部屋に戻って、ふと「同じホテルにダンサーさんもバンドメンバーも泊ってるんだな」と気づき、「どこかのお部屋に集まって飲んでるとかあるのかな、合流したいな」と思ったけど「連絡先しらなかったー」と、部屋から郡山駅を眺めつつ結局ひとりビール。お酒のお供はSNS。

で、ホテルのお部屋にマッサージチェアがあって、というツイートを見たら、自分の部屋にもあってびっくり、とか、ライブ当日がお誕生日で、同い年、とSNSでつながって、ペアルックで参戦、というツイートを「見たよ」と言い、2人を見つけ、私の数列後ろにいらした2人、崩れ落ちて「どこ行った?」と慎吾君に探されてた。

当日、会場に行く車の中から外を見れば、和菓子屋さんの前や、信号待ちをする人たち、歩道橋から降りてくる人たちがみんなヤンチェやライブTシャツ、WHOAMIトートを持っていて、「郡山ジャックだ」と雄たけび。

はがき職人様。

 

 

ひとつひとつのツイートがさすがなんだよな。

pbiは、言い忘れなんかしない。

さすがタワレコ様。ずっとBETTINGとか流してくださっていたらしい。

ほんと、郡山はジャックされてました。新幹線も、もちのろん。

 

ファンミでもやってる集合写真。ダンサーの宏汰君がいつも撮影しているそうで。慎吾君が話している間ずっと撮っている映像が流れているのがいい。謎のガッツポーズ。いや、一番前の声かけた少年にポーズをお願いしたのだが、緊張しているのか、動いてくれず、欽ちゃんの教えの通り、それでも声かけ続け、なんとか引き出した(いや、決めた)ポーズで撮影。

その後の、ボクシングのポーズがかっこいいの、慎吾君のインスタ見てね。

 

Black Rabbit の公演自体は、有明、神戸、NHKホール、郡山で4回目。慎吾君には申し訳ないが、どうにもダンサーさんやバンドメンバーに目が行ってしまうことも多かった。

ダンサーさんやバンドメンバーのソロパートでは、声がかかるようになって、なんだか嬉しい。

東京SNGダンサーズの加賀谷兄さんが復活。新しいメンバーが入ってた。Sarryさん。

表情豊かで、素敵でした。

もう気心知れたダンサーさんたちは、アドリブも満載で、

あの、慎吾君が、しっかりした投球フォームで投げれば、加賀谷さんがキャッチャーで、宏汰君が打つ。なにこの出来上がったコント。

 

ほとんどのダンサーさんやバンドメンバーが座長を囲む集合写真と共にツイートしてた。

バンマス。

ポエマー。

 前日のまじめなやつ。

コーラスリーダー。え、北九州お休みなの?

だったらDance!!振付指導。

ダンサー紹介パートの前の慎吾君のトークの時に水を持ってくる担当。からのソロダンスがかっこいいのよ。

美しきブルー。

ワンダフル郡山。

ギターソロ前に、ローディーさんがギターを交換するところを見た。

座長の突然の振りにも、しっかり対応。

そうそう。Black Rabbit って、初めは有明と神戸でやる、と発表したから、その後の公演はずっと追加公演と発表されてて。ツアーって言いたいらしい。

そうだね、この座組で、幻になってしまったさいたまスーパーアリーナでのライブもいつかやってもらいたいなあ。新曲作ってもらってもいいし。ゲスト呼んでもいいし。

最近撮った写真は

 たぶん奥羽山脈の夕景。

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する