最近食べたものでも。

アルトゥロ前に訪れた「古民家カフェ蓮月」。image

こちらのお店はセミオトコでも使われたみたいね。
ロト6のCMで店長さんが食べてたのは、CMスペシャルのやんちゃサンド。

座ってたのは、やはり私が座ってたところの隣の4人掛けかなあ。。。ただ、CMではソファだったのが、椅子だったりして、ね。

元はお蕎麦屋さんだったところをリノベしたので、入り口を入るとちょっと段差があり、セルフサービスなカフェなので、まずは、自分でお席をとって、机の上を清拭してから、オーダーしに行く。

季節のあつあつカスエラランチをいただく。

カスエラは、結局グラタンのようなもの。

カキとほうれん草のホワイトソースでした。ごはんかバケットかで悩むが、ごはんにして正解。カスエラの中にごはんを入れてドリア風にしていただきました。

カキとほうれん草は鉄板の組み合わせなので、もうもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐ

ランチタイムだけどドリンクはついていないので、蓮月ソーダの青りんご。映える。

私はおひとり様でしたが、近場にお住まいであろう、おされなママンと、タメで話せるくらいな娘ちゃんが2組もいたわ。でも、カウンターもあるしおひとり様でも十分くつろげます。

ちょっとお高いかな、と思ったけど、美味しいからいいや。ケーキも食べたかったけど、自制。

行き方:JR蒲田駅から東急池上線に乗って、2駅目。池上下車。生まれて初めて降りた駅。そうそう私はね、山手線から東に詳しいの。だから網の目のような東急線は、なかなか新鮮。

改札を出て、池上本門寺方面(たぶん左側)に降り、道なりにまっすぐ。駅前から出ているバスなら、1区間かな。たぶんタクシーでもワンメーターくらい。なら、私は歩きます。

Googleの力も借りて、途中小さな山門みたいのが見えたら右折。こんな風景。image

 

出勤日のうち1日は、以前はほぼ毎日だった「ひと駅歩こう」を再開。

ほんとは違うお店に行きたかったのだが、閉まっていたので、もう少し歩いて、チェーン店な「舎鈴」で、チャーシュー つけ麺。味玉もね。

舎鈴さんのつけ麺のスープは、それほどこってりしていないので、さらっといただける。チャーシューが美味しいもぐもぐもぐもぐもぐもぐ。いや、ひと駅歩いたら、そこで帰ればいいのよ。結局カロリーが上回るから。。。
 
東京駅グランスタ地下の南国酒家47chinaで、骨付きもも肉のカリカリ揚げ。
このところ、なかなか外食というものができなかったけど、東京駅のグランスタなら大丈夫だろうと、何軒かに行ってました。南国酒家は原宿駅から代々木体育館に行くときに見えるお店が本店。たぶんこちらは新業態。47と書いてある通り、日本の素材を使ったお料理が食べられる。
いや、揚げ物は犯罪なんだが、このパリパリはね、美味しいもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐ。3種類のソースがそれぞれ美味しくて、楽勝でいける。
 
今週末は、アルトゥロ前に、ローズホテルの重慶飯店でランチだわ。

 

何色の家に住みたい?

結局無難なクリーム色の壁に赤い屋根。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう