新しい地図のサイトからバースデーカードを見ることができ、実物も今日届きました。

彼らの直筆のメッセージがいいわね。剛くんのメッセージには、くるみちゃんのイラストもありましたウインク。ごめんなさいね、NAKAMA限定だから見せられないけど。

 

そうそう、昨日16日は大下アナや、藤田社長のお誕生日だったんですね。おめでとうございました。今日はね、イノッチとかショーパンも誕生日だよ。

 

自分への誕生日祝いは、お休みをとって舞台。「修羅天魔〜髑髏城の七人 Season極」。



花鳥風月だから、月で終わりだよねーと思ったら、風のあたりで極っていうのがあるということがわかり、出演者が天海祐希、古田新太ときたからには、とチケットをとったのは半年前。座席は安定の25列。遠いけど、通路を挟んでいるから、いつもよりは観やすく。ただ、どうしても座高の高い人はいるわねショボーン。下手がちょっと見えないことあったかな。

すごいなあ新感線。座付作家と座付演出家がいるからなあ。進化した髑髏城とでも言いますか。花鳥風月でもどんどん変化していったけど、中島かずき先生、すごすぎます。

髑髏城ならではの印象的なセリフはキラキラとちりばめられ、お約束のシーンはしっかりと残し、でも細かく設定を変え、捨之介と蘭兵衛を出さず、新しいキャラクターが活躍する。また1年以上たって、劇場の使い方がわかってきて、シーンのつなぎも客席を動かしながら見せるという新しい手法もあって、楽しめたわ。

ずっと男性が主役を張っていた髑髏城で、初の女性主役、渡り遊女の極楽役の天海姐さん。キャラクターが新感線にぴったりなのよねえ。ほんとに舞台で映えるお方ラブ。1つ1つの動きが美しく、拳銃を構える姿が決まる決まる。

そんな天海姐さんのたっての願いで、新感線の大看板古田新太様が、久方ぶりの2枚目でご出演。お笑いなし。ひたすら敵役でね。かっこいいのだわ。

新しいキャラクター夢三郎として登場したのが竜星涼君。剛くんとスマスマ特別編のイケメン登山部で八ヶ岳縦走をした1人だよ。前クールのアンナチュラルで葬儀屋やってたり、最近注目株ニコニコ。殺陣の見せ場とかはあまりなかったけど、もう出てきたときの美しさたるや。お芝居もうまいし、これからも舞台やるといいな。

私の中ではいつまでたっても「のだめの黒木くん」な福士誠治君は兵庫。今までより少し「できる」兵庫で、荒武者といいつつかっこいい。そこが福士君のキャラとあってたわ。

沙霧の清水くるみちゃんは、歴代の沙霧よりもちょっとだけ非力。制作発表会で「大好きな天海さんと共演できると聞いて鼻血をだしました」と言ったつわものでもある。見せ場が減ってしまったけど、可愛いから、いいか。

家康役の山本亨さんといえばJAC、贋鉄斎ならぬカンテツは三宅弘城-笑いを1人占め-はナイロン100℃、家康もやったけど今回はお百姓な梶原善ちゃんはサンシャインボーイズ、ながら、全員新感線の準座員。いい仕事を皆さんなさるわー。三宅君いいわー。

そして、今までの全作品の殺陣をつけてきた川原正嗣さんが、新しいキャラクターとして満を持してご出演。この方の殺陣は本当に速くて美しくて、素晴らしかった。

出演するときにはいつも同じ役をなさる河野まさとさんは、今回はパンダで笑いをとってたわ。お衣裳が虹の色で綺麗だこと。めちゃイケにご出演された縁で、光浦さんがプログラムでコメントされてたわ。

髑髏城はこれで打ち止め、次はメタルマクベス。こちらも楽しみ。