かなりご無沙汰してしまいましたm(_ _)m
先週の寒波、凄まじかったですね(((( ;°Д°))))
金曜、土曜の朝は、水槽の水面が見事に氷結してしまってました。
そんな中で稚魚水槽、短尾水槽、丸物水槽、全部無事に乗り切ってくれました≧(´▽`)≦
と、、、書きたかったのですが、、、。
今朝になって稚魚水槽のミューズ2尾が横転・・・o(TωT )
ひとまずプラの金魚鉢に緊急隔離をしたものの、どうしたものか考えあぐねていたら、、、
日当たりが良くて少し水温が上昇したのでしょうか、少し体制を立て直せる様になってました(^ー^)v
が、安心できる状況ではないので、結局更水を準備して室内に連れ込みました。
※左の子は少しくの字になりかけています(ノДT)
発泡トロ箱がなかったので、大きいプラケースに小さいプラケースをいれこみ、
隙間に梱包材を押し込んで少しでも水温が安定するようにして見ました。
でも、加温は(苦手なので)しません(;´▽`A``
ちょっと鱗が逆立っているようにも見えましたので・・・。
来週も終盤にまた寒波がやってくるようです。
様子を見てもう少し室内に避難させるかもしれません( ´(ェ)`)
追伸: 新入りの茶金花房たちは、先週末に一番水温の安定している長物水槽に混ぜ込みました(;^_^A
●帰ってきた!
昨日、入院していた祖母が退院し、うちに帰って来ました(^∇^)
年末に39度の熱が引かず、肺炎と診断されてそのまま入院。
回復しない場合、延命をしても2週間だと散々脅されて・・・(((゜д゜;)))
家族&親類縁者気の休まらない年末年始を迎えましたが、
病院のスタッフさんの看護と、抗生物質がよく効いてくれたおかげで
3週間のスピード退院となりました( ゚ ▽ ゚ ;)
回復してきているのはわかっていたのですが、退院は早くても来月かなぁ・・・?
なんて思っていたので、金曜日に退院OKと聞いた母は口があんぐり( ̄□ ̄;)
メールで連絡をもらった私は目が点(゚Д゚)
まぁ、何はともあれ退院できてよかったです( ̄▽+ ̄*)
ただ、もともと患っていた認知症が更に進行してしまって、、、
私の名前も滅多に思い出せないようになってしまいましたけども・・・。
ま~、時間をかけて思い出してもらう(覚えてもらう?)から良いですけどね(・∀・)
--------------------------------------
●やってきた!
はるばる広島より、本日到着(・∀・)
昨日、入院していた祖母が退院し、うちに帰って来ました(^∇^)
年末に39度の熱が引かず、肺炎と診断されてそのまま入院。
回復しない場合、延命をしても2週間だと散々脅されて・・・(((゜д゜;)))
家族&親類縁者気の休まらない年末年始を迎えましたが、
病院のスタッフさんの看護と、抗生物質がよく効いてくれたおかげで
3週間のスピード退院となりました( ゚ ▽ ゚ ;)
回復してきているのはわかっていたのですが、退院は早くても来月かなぁ・・・?
なんて思っていたので、金曜日に退院OKと聞いた母は口があんぐり( ̄□ ̄;)
メールで連絡をもらった私は目が点(゚Д゚)
まぁ、何はともあれ退院できてよかったです( ̄▽+ ̄*)
ただ、もともと患っていた認知症が更に進行してしまって、、、
私の名前も滅多に思い出せないようになってしまいましたけども・・・。
ま~、時間をかけて思い出してもらう(覚えてもらう?)から良いですけどね(・∀・)
--------------------------------------
●やってきた!
はるばる広島より、本日到着(・∀・)

(底に敷いてる広告が透けてて恥ずかしい(/ω\))
真っ赤なポンポンがとてもとてもとても可愛い( ´艸`)
伊藤養魚場さんからお迎えした茶金花房です。
低水温にも負けず食欲旺盛ですが、しばらくは絶食ですよ~!(。・ε・。)

