上下タライの住人たちと新入り君 | 徒然ままならないかんじのブログ

徒然ままならないかんじのブログ

↑噛み砕いて言うところの「極度の遅筆ブログ」です。

今日は秋らしいサラっとしたいい天気でした

水換えして水槽もすっきり!

ついでに上下タライの住人たちの写真を簡単にとって見ました

金魚をメインコンテンツとしておきながら、主役の金魚の紹介が無いなんて、
意味不明甚だしい状態から、ようやく脱却できます

■下段タライ(単尾の住宅)
(単尾ではないのも、1匹混じってますが・・・

反射が邪魔っけですが・・・、上左から順に・・・。

最上段: ほし丸(玉サバ)

2段目: キン(キャリコブリ玉)、鉄の1号(アイアンブリストル)、プン(キャリコブリ玉)、

      橙(もみじ福だるま)、パン(キャリコブリ玉)

3段目: 桃(もみじ福だるま)、鉄の3号(アイアンブリストル)、鉄の2号(アイアンブリストル)

4段目: 黒スケ(黒出目金)


■上段タライ(丸物の住宅)

左から順に。

魚雷先生(蘭鋳)、ミッジ(もみじ出目金)、ハッスル(紫藍蝶尾)、エッギー(浜錦?)


身も蓋も無い名前もらってる子もいますが、気にしてはいけません。。。

詳しい紹介はまた後日・・・


さてさて、先週の三連休最後に大和郡山まで金魚を見に行きまして、ついつい買ってしまったのがこの子。



シングルテール(フナ尾)のキャリコです

名前はまだない


両黒目、浅葱が鮮やかで、尾ひれの墨も好みです

シングルテールなので泳ぎも軽やか


性別不明ですが、雌だといいなぁ(うちはとにかく雄が多すぎるので・・・)


来週日曜日は金魚日本一大会ですね。

こういった催しは初めてですが、今から楽しみです