「the inner life」01ラピス・ラズリ/02Half Awake | おいでませ

おいでませ

高城香那のディレッタントの延長上ブログ

先月発表したアルバム「the inner life」は

とにかくフリーな作品を集めたもの。

これまでこだわってきた

ピアノの生演奏へのリアリティをなくした重ね録りや

クラシックやJ-POPなどの形式を無視して

表現したいことだけを繰り返す

自分へのプロパガンダです。

 

01/ラピス・ラズリ

タイトルを最後につけることが多く、

それまでデータのフォルダは生年月日のみなのです。

例えば2020年2月9日なら

20200209。

数曲作るときは午前と午後、何番目かを書くくらいですが

たまにキーワードもつけます。

こちらは「stone」でした。

アルバムの表紙はアメジストですが、

1曲目にラピス・ラズリ

和名で「瑠璃」という石の名前をつけました。

パワーストーンで聖なる石といわれ

邪気を払うといわれているそうです。

 

硬さを思わせるような

アタックの強い4度のリズムパッセージから

Bmのアルペジオが大きく波を打ちます。

その後新しいテーマである

B♭m7→F/Gのコードが繰り返す。

この2つのコードからなる進行は

解決することも終始することを許さない

束縛を意味します。

Gを属音と捉えたあと

Cから始まるフリギア旋法。

作り方は至ってシンプルですが

その分飽きないようなソナタ形式やロンド形式を

敢えて使わずリピートする回数や

戻ってくるタイミング、全てバラバラです。

ランダムでは無く、自分の直感で。

 

ちなみにジャケのアメジストは

ギリシャ語で「酒に酔わない」という意味から来ています。

形式を勉強したあとで、

正気で書いているという意味でもあります。

素人がまぐれで出来た傑作とは違いますよ、という

自由なくせに負けん気が強い意志を

パワーストーンたちや音楽で表現したかった。

 

 

02/Half Awake

こちらは海外の大都市で夜明けを過ごすイメージをした作品。

規律や理性、世のシステムに守られていながら、

日々繰り返される日常に感謝をするタイミングは

太陽や月が昇る時や沈む時が多い。

いち生命体としながらも

人間社会の複雑な集団行動の中で

半分寝ぼけている状態の時は

不思議とそのことを忘れてしまうような感覚です。

素直な気持ちで向かったジャズコードの即興演奏。

寝起きで書きました。

理由のない転調をふわふわと漂って、

Fメジャーという理性に目覚めるイメージ。