読者様、いつもありがとうございます
いつもいいね、コメント、応援励みになります
こんにちわ〜



関東は梅雨入りしたそうですね...
洗濯物乾かないなぁ..
暗い気持ちになりがちですが
梅雨乗り越えていきましょ〜



今回は娘の習い事事情について...
皆様は習い事の経験ありますか



私は幼少期はヤマハ音楽教室
小学生は硬式テニスとダンスに塾..
両立はせず、常に1つは
習い事しているという環境でした。
今思うと色々とやらせてもらってたなぁ..と
親になり実感をしております



私の周りのママ友さんとの会話でも
子供たちが多くの習い事をさせていることを
よく聞くんです..2つも3つも...。
それを聞いた私...
汗汗汗汗汗汗



現在は、娘は習い事はしていません。
小学生になり学校に行くことと
学童というWの新しい環境で
いっぱいっぱい
頑張ってる...

ちなみに、過去には..
体操教室、ピアノ、英語
体験ではドラム教室、ダンス...。
ピアノ以外は半年続きませんでした

ピアノは1年なんとか続けて
発表会までやりきってくれたのですが..
それ以外の習い事は行く前に毎回の如く

と私に怒られた時よりも
泣き叫んでおりました...
どの習い事も入会金、教材費を払い
続かない始末に私のメンタルも落ち



習い事とは距離をとっていました...
そんな最中、ママ友との会話では



私の心に
グサグサ刺さる言葉たち...
でも、またあの泣き叫ぶ娘を
見たくない..無理やりやらせるのは違うかな..
と思っている私...
もう

どうしたらいいの〜



娘に、やってみたいことある

と聞いてみても
ない
の一言...


これ大丈夫でしょうか...
私は今音楽の仕事をしているのですが
小さい頃から音楽に触れる環境にいたからか

音楽がとっても大好きで..今では
習い事させてくれたこと感謝しています。
私も娘にそんな将来のきっかけを与えたい..
気持ちと行動が比例せず...
今に至るわけです..

いつの日か、やってみたい
と

思うことが見つかるといいなぁ。
私のように同じ悩みを抱えてる方や
子供の頃習い事してなかった方など..
ご意見やアドバイスを
コメントで聞かせてくれたら嬉しいです



それでは、また〜

最後まで読んでくださり
ありがとうございました
これからも読者の皆様の
書いていきたいと思います。
次回もお楽しみに
