お盆休みが終わりましたね…!


休み始めは体調が散々でしたが

釣りにも、軽い登山にも行けたし

充実してたんじゃないかなって思っています。

気分も落ち着いてきました!

あまり寝る時間が取れなかったけど、やはり運動が精神に良いのでしょうね。睡眠の質が良かったのかも。


その休みの期間に「プラダを着た悪魔」をアマプラで視聴しました。

洋服に興味のない主人公が出版社で働きたいがために

影響力のあるファッション誌の編集長の元で秘書として働くが、鬼みたいな編集長で振り回される。

ファッションにも気を遣うようになり、仕事をこなして認められる。(プライベートはガタつく)

仕事のために他人を犠牲にできないとわかり、鬼上司の元を離れ元々やりたかった仕事をするため転職して終わり…とまぁ、ざっくばらんに説明するとそんな感じです。


それをみて思ったのが

私って無い物ねだりしてるなぁと感じました。

映画でアンディが「私は頑張っているのに認めてくれない」というセリフで私も似てるのかもなぁと思った。

上司から認められる云々はどうでもいいですが

ちゃんと評価しろよ、と。


これまで部長に対して、会社に対してプンスカしてましたが、他人って変えれないですよね。

期待しているから怒ってしまうんでしょう。

そう思った時、お盆の休み明け、部長に対しての怒りが消えたというか、しぼんだ気がします。

認知の歪み的なもので嫌われているに違いないと、嫌われているから話しかけてこないのだと、思考がグルグルしている時がありましたが

よくよく考えると、嫌われている(かもしれない)からって私に何が出来るかというと、なーんにも出来ないですよね。

今さら私が媚を売ったとて、相手は私が嫌いだという視点からスタートするわけですから、どうしようもない。

今さら媚売りやがってって感じでしょうよ。


よって、私があーだこーだ考えている時間は無駄ってことです!時間もったいない。

アドラーでいう「課題の分離」ってやつでしょうか?

もう、相性あるからしゃーないわ。

合わないものは合わないって。厳しいって。

部長と私は合わない。以上。


私も身なりを整えるかぁ。

運動はするようにしてますけど、洋服や髪は簡素なので。

人は見えるところで判断するから、お洒落も馬鹿にはできないですよね。

職歴や学歴や資格も結局そういうことなんでしょう。

中身が大事っていったって、中身が現れるのは外だし。まぁ、だから詐欺師はスーツ着たり、警察の名を語ったりして騙すわけなんですね。


今日カットしにいった時、美容師さんが「縮毛矯正やったら感動しますよ~」と言ってたので、一回やってみてもいいかもしれません。

いつもだったらお金が勿体ないと思って受け流すけど、何事も体験した方がいいのでしょう。

今まで本などで知識を増やすことにお金をかけておりましたが、少し見かけにも気を使うようにしようかなと思った次第であります…!