こんにちは。

 

 今日は、12月12日(日)。

 

 「イチニ、イチニ!」 って事でね、「ワン・トゥー、ワン、トゥー、休まないで歩けー!」 ってなもんで、「365歩のマーチ」 の日ですね。

 

 あ、これは私が勝手に今、思いついて言ってるだけです。

 

 えー、今年もあと残す所、半月ちょっととなってきましたね~

 

 早速ですが、音楽の話しに行きたいと思います。

 

 クリスマスも近づいて来ていますし、クリスマス・ソングも何曲か、取り上げようかなとは思っているんですが、今日はちょっと違う曲を。

 

 AI (アイ)さんの、「アルデバラン」 という曲を。

 

 YouTube でね、聴いてみたら、「お、いい曲だな~」 と思ったので。

 

 調べてみると、なんだ、NHKの朝ドラ 「カムカムエヴリバディ」?の主題歌らしいので、もうすでに多くの方がこの曲を知っていると思います。

 

 私は、朝ドラなどは観ないので、つい最近までこの事を知りませんでした。

 

 あ、「なつぞら」 だけは、毎回録画して観てましたけど。 ^^

 

 この曲、「アルデバラン」 は、作詞・作曲が森山直太朗さん。 編曲が斎藤ネコという方。 (「さん」を付けなかったのは、どこまでが名前だか分からなくなるので。)

 

 「アルデバラン」 とは、星の名前。別名 “おうし座α星”。

 

 おうし座の中で最も明るく、オレンジ色の光を放っている1等星。

 

 星の名前である、という事は、歌を聴いていると分かりますね。 2コーラス目の最初の歌い出しが、“見上げてごらん 煌めく アルデバラン~ ” と歌っていますのでね。

 

 「アルデバラン」 という言葉の語源は、アラビア語で 「あとに続くもの」、「追いかけるもの」 という意味である、との事。

 

 何故、そういう意味の言葉を星の名前に付けたのかと言いますと、冬の夜空、プレデアス星団(すばる)のあとに続いて 「アルデバラン」 が昇ってくるように見える事から。 で、そのあとにはオリオン座が順番に昇ってくる感じになります。

 

 この 「あとに続くもの」 という意味が、朝ドラの内容とリンクしているようです。

 

 「カムカムエヴリバディ」 は、親子3代の物語だそうで、“母から子、子から孫へ命の物語が受け継がれていく” というものだそうで。

 

 なんか、面白そうですね~。 観てみようかな、今からでも ・・・ ^^

 

 では、曲に参りましょう。

 

 「アルデバラン」 は、2021年11月1日リリースの配信限定シングル。

 

 ソウルフルで、ゴスペル調のエンディングが特に 「カッコいいー!」 と思いました。

 

 音声少し小さめかな。 音量上げてどうぞ。

 

 で、「字幕」 設定でね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 先月、40歳になられた AI さん。 声質がね、もう、はなっからカッコいいですよね。

 

 プロフィールなどは、2017年6月に映画 「ベイマックス」 の日本語版エンド・ソング 「Story」 を取り上げた時に少し書かせて頂きましたので、今回は省略させて頂きます。

 

 

 

 

         ではでは、またっす。