こんにちは。

 

 今日は、7月11日 (土) 。

 

 セブンイレブンの日、ですか?

 

 まあ、そんな事はいいとして。 レジ袋も有料になっちゃったし。

 

 えー、全国3000万スピッツファンの皆さん、こんにちは。

 

 プチ・スピッツ・インフォメーションです。

 

 遅くなってしまいましたが、新曲リリースの話題です。

 

 「猫ちぐら」 (ねこちぐら)が、6月26日に配信限定シングルとしてリリースされましたね。

 

 こちらは、スピッツ自身によるセルフ・プロデュース楽曲で、「ステイホームの期間にメンバーが一度も顔を合わさずに、新曲のデモ音源をデータでメンバーに渡して各自自宅で練習してもらって、個別に音を重ねてできた曲」 (草野さん談) との事。

 

 草野さん自身がDJを務めるラジオ番組、「ロック大陸漫遊記」 内や、ラジオ・オンエア解禁されてからラジオから流れてくるこの曲を私も何度か聴かせて頂きました。

 

 とても草野さんらしい楽曲、とでも言いましょうか。 まあ、もちろん、当たり前なんですけどね、草野さんの曲なので。

 

 優しい曲でね、聴いているこちらまで優しくなれる。 そんな第一印象、第一拝聴からの変わらない感想です。

 

 ちなみに、タイトルの 「猫ちぐら」 (ねこちぐら) とは、猫用の寝床 (ねどこ) の一種の事で、新潟県および長野県産の稲わらを編んで作ったもので、「猫つぐら」 とも言う。

 

 

 

 

 シングル 「猫ちぐら」 の配信用ジャケットを書き下ろしたのは、長崎訓子 (ながさき くにこ) さんという方。

 

 最初、こちらのジャケットのイラストを見た時、「あ、これは草野さんのイラストだね。 手作り感があって、いいな~ 」 と思っていましたが、調べたらそう記されていました。

 

 長崎さんは、イラストレーター、漫画家で、現在50歳。 多摩美術大卒との事です。

 

 

 さて、できれば今日の曲は、この 「猫ちぐら」 を取り上げさせて頂きたい所ですが ・・・ 新曲ですし、それは無理。

 

 なので、それに代わる曲という事で、「猫」 が登場する過去のスピッツの曲から1曲選ばさせて頂きました。

 

 「猫になりたい」 という曲を。

 

 この曲は、1994年リリースのシングル、「青い車」 のカップリング曲。

 

 1999年のスペシャル・アルバム 「花鳥風月」 (かちょうふうげつ) に収録。

 

 映像は、アップした方の? イメージ・イラスト画? です。

 

 作詞・作曲:草野正宗 / 編曲:土方隆行&スピッツ

 

 

 

 

 

 草野さんが書く詞には、「猫」 が度々登場しますよね。

 

 猫、好きなんですね。 (笑) まあ、嫌いな人は、ほぼいないか。

 

 こちらなんか、アルバム・ジャケットがこれですからね~ ↓ ^^

 

 

 

 そこで、「猫」 が歌詞の中に登場するスピッツの曲を調べて書き出してみました。

 

 あなたは何曲、その部分の歌詞を口ずさめるかな? 12曲あります。

 

 「ロビンソン」  呼吸をやめない猫も~

 

 「魔女旅に出る」  猫の顔でうたってる~

 

 「トンガリ’95」  青い猫目のビームで~

 

 「野生のチューリップ」  野良猫サカリの頃の歌声も~

 

 「会いに行くよ」  弱気なネコ追いかけたり~

 

 「冷たい頬」  じゃれていた猫のように~

 

 「SUGINAMI MELODY」  眠る野良猫~

 

 「ハネモノ」  ノドを鳴らす子猫のような~

 

 「クモ少年が走る」  猫目光る君の目~

 

 「みなと」  汚れてる野良猫にも~

 

 「ナサケモノ」  シベリア猫ハワイの猫~

 

 「夕焼け」  サカリの野良猫みたいな~

 

 

 12曲中、12点満点だった方、すごい! お見それしました。

 

 「スピッツ博士」 の称号を与えます。 (笑)

 

 

 

 

 

 追記。 日が変わって今日は12日。

 

 スピッツのオフィシャル・サイトから最新のニュースがありました。

 

 TBS 『音楽の日 2020』 に出演が決定した、との事!

 

 放送日時は、7月18日 (土) 14:00~23:18

 

 詳しくは、番組HPへ、との事です。

 

 うわー、やったね! 「猫ちぐら」 が観れるかもしれません!

 

 楽しみです!!

 

 

 

   ではでは、またね。