こんにちは。
今日は、6月18日 (木) 。
前回に続き、ドイツ出身のアーティストを。
いきなりで申し訳ないですが、話しは逸れますが、「カタカナ英語」 なるものが日本にはありますが、(英語での名称などを日本人が発音しやすいよう、呼びやすいよう、覚えやすいようにカタカナに代えて作られた言葉。) 実はドイツ語にも色々ありまして。
例えば、「アルバイト」 や 「レントゲン」 、「ゲレンデ」 、「アレルギー」 、「カルテ」 などなど。
「グミ」 、「リュックサック」 、「メッセ」 、「テーマ」 、「メルヘン」 などもそうらしいです。
医学用語や医療器具がドイツ語が多いのは、ご存じかと思いますが、登山用品、登山用語 ( 「ヒュッテ」 、「コッヘル」 、「ワンダーフォーゲル」 など) も、特に多いですね。
ドイツ語での意味と、日本で使っている物の意味が多少違っているものもあるようですが。
昔からの両国の付き合い、繋がりが、分かるってもんです。 第二次世界大戦では、日本と同盟国でしたしね。
日本人は、ドイツ車も好きですからね。 ベンツ、ビーエム、アウディ、フォルクスワーゲン、ポルシェ、などなど。
私だったら、ドイツ車で何に乗ってみたいかな~ ・・・
ポルシェかな。 エレファントカシマシの宮本さんもポルシェが好きで、ポルシェばっかり乗り継いでいらっしゃるみたいです。
まあ、私の場合は 「夢」 、「憧れ」 ですけど ・・・ ^^
では、音楽に行ってみたいと思います。
前回の Wolfgang Petry (ヴォルフガング・ペトリー) のバンド形態ユニットでの楽曲を今日は、2曲。
バンド名は、「Pete Wolf Band」 (ピート・ウルフ・バンド) 。
まずは、2019年12月リリースのアルバム、「2084」 から 「Another Life」 (アナザー・ライフ) 。
そして、ミディアム・バラードの 「Girl Crush」 (ガール・クラッシュ) は、2017年リリースのアルバム 「Happy Man」 (ハッピー・マン) から。
聴いていると何か懐かしいような、王道のロック、バラードです。
映像は、2曲共に公式MV。
アルバム 「Happy Man」 は、amazon ではデジタル・ダウンロードでの販売のみ、のようです。 ↓
では、また。