こんにちは。

 今日は、9月19日 (木) 。

 先日ですが、こんな事がありまして。 ほら、よく生活している中で、時々ある 「あ、珍しっ! 何か良い事でもあるかな?」 みたいな事、例えば、

 日本茶を飲む時、湯飲みの中で茶柱が立っていた。 とか、生卵を割った時に黄身が2つあった。 とか、草っ原で、4つ葉のクローバーを発見した。 とかね。

 で、何が私にあったかと言いますと、コンビニやスーパーで、お弁当を買うと割り箸を付けてくれますよね。 その割り箸の袋の中に爪楊枝が1本入ってたりするじゃないですか?

 それがね、なんと、いいですか?

 もらった割り箸の中に、爪楊枝が 「2本」 入っていたんです。

 どう? ビックリでしょ?

 これは珍しいですよね? (笑)

 だからね、何か良い事でもあるかな~って、最近、期待しているんです。
 
 あ、すんませんね ・・・ 小っちゃい話しで ・・・

 でも、私にとって9月は、バースデイ・マンス (お誕生月) でもありますし。

 まあ、勝手に良い事がある事を期待して、過ごしてみたいと思います。 (笑)

 9月生まれ、という事は12星座で言うと、そうです。 「乙女座」 なんですよねー ・・・
 
 昔、子供の頃は、どうにもこの 「乙女」っていう言葉が嫌でね ・・・

 男なのに、「乙女座」 は無いだろ ・・・ みたいなね。

 大人になるに従って、段々どうでもよくなってきましたけどね。

 「え? 永ちゃんもそうなの?」 「長渕さんも?」 「じゃあ、いいや。 乙女座で。」 みたいなね。 (笑)

 では、この話しの流れで、「乙女座」 の方の気質みたいなものを、例によって少し。

 「乙女座」 の人は、細かい事に気が付き、その時々でどんな行動を取れば人の役に立つ事ができるかを知っている人です。 自己犠牲精神にあふれ、人助けに夢中になる一方、自分の事となると二の次、三の次という事になりやすいようです。

 実務能力に優れているうえに、面倒見もいいので、どんな場所に行っても歓迎されるキャラクターです。

 批判的な傾向が強く出るとエゴのかたまりのようになり、自己犠牲精神が強く出ると自分の事を忘れて人助けに夢中になる傾向があるので、ちょうど良い場所でバランスを取りながら生きる事を目指すといいでしょう。

 恋愛でもロマンティックなだけで無く、どこかに助け合う要素があれば、理想的な関係が望めます。 ――――

 って、事だそうです。

 「乙女座」 のアーティストには、前述の矢沢永吉さん、長渕 剛さんの他に、

 井上陽水、小田和正、鈴木雅之、玉置浩二、ROLLY、石井竜也、山口一郎 (サカナクション) 、リアム・ギャラガー、安室奈美恵、大塚 愛、アンジェラ・アキ、などがいらっしゃいます。 (敬称略)

 さて今日は、やっぱり、この方に登場して頂きます。 矢沢永吉さん。

 9月4日に34枚目のオリジナル・ニュー・アルバムをリリースしたばっかですし。

 このアルバムは、前作 「LAST SONG」 から約7年ぶり。 前作のタイトルから言っても、「もう最後のアルバムなのかな? 永ちゃん ・・・ 」 って思ってしまう感じでしたが、いやいやなんのなんの、出ましたね。

 でもこの、7年という期間を考えると本当に今回、「これが最後なのかな? 次が仮に5年後だとして、75歳だもんな ・・・ 」 ってね。

 75歳って、どれだけ体が動くんだろう? ・・・ 声は出るの? ・・・ みたいに考えちゃいますからね ・・・

 テレビの特番などでここ20年前くらいからかな、永ちゃんのインタビューなどを聴いていると 「まだまだやりますよ。 うまいビール飲みたいもん。 それに、俺の前にはミック・ジャガーがまだ、頑張って走ってるじゃん!?」 みたいなね事を、よく言ってらっしゃいます。

 なので今回、前回のストーンズと矢沢さんを続けて取り上げさせて頂こうと思い付きました。

 曲に行きますね。

 あ、その前にこちらの映像を。

 2019年9月4日リリース、34枚目のオリジナル・アルバム 「いつか、その日が来る日まで ... 」 の初回限定盤に付く 「特典映像 未発売 BEST LIVE セレクション ダイジェスト」 を。
 




 そして、このアルバムに収録されます新曲、「愛しているなら」 を。

 矢沢さんらしい、メロウで素敵なバラードです。

 作詞:いしわたり淳治 / 作曲:矢沢永吉

 こちらも、公式映像です。
 











            では、またね。