こんにちは。
今日は、8月10日 (土) 。
いよいよ、ROCK IN JAPAN FES. 2019 、最終日の12日に観に行くわけですが、あと2日となりました。
心配された台風10号は、進行速度が遅く、停滞気味なので何とか影響無く行われそうです。
後は、暑さ対策ですかね。 テントを持って、携帯扇風機も2台買いまして、瞬間冷却スプレーもあるし、クーラーボックスに飲み物たくさん詰め込んで、万全の態勢で臨みたいと思います。
スピッツのみなさん、どうぞよろしくお願いしまーす。
もちろん、エレカシのみなさんも! ポルノも! スキマスイッチのお二方も!
ってな感じでですね、今日の音楽に行ってみたいと思います。
「真夏のスリーピース・バンド特集」 に戻ります。
邦楽3組予定の、2組目。 1回目は、ザ50回転ズ でしたが、今回は、andymori を。
初登場ですので、少しプロフィールを。
andymori (アンディモリ) は、2007年に結成された日本のオルタナティヴ・ロックバンド。
2007年、小山田壮平 (おやまだ そうへい) (ヴォーカル、ギター、ほとんどの楽曲の作詞・作曲を担当) をリーダーとし、ベースの藤原、ドラムズの後藤、早稲田大学出身のこの3人で結成。 東京都内のライヴハウスで多くのライヴに出演。
バンド名は、「アンディ・ウォーホル」 (アメリカの画家、版画家、芸術家でポップアートの旗手) と、藤原新也によるインドの写真集 「メメント・モリ」 を繋げた造語。
ちなみに 「メメント・モリ」 の意味は、ラテン語で 「自分が (いつか) 必ず死ぬ事を忘れるな」 、「死を忘るなかれ」 という警句。
2008年にデビューEP 「アンディとロックとベンガルトラとウィスキー」 をリリース。
2009年、1st フルアルバム 「andymori」 をリリース。
2010年、ドラムの後藤が脱退。 新ドラマーの岡山が加入。
2014年、惜しまれつつ、日本武道館公演 「andymori ラストライブ」 をもって解散。
小山田は解散の理由として、「次にやろうとしている事が、このバンドではできないから」 、「このバンドでできる事は、全部やり切った」 と述べた。
2015年、初期メンバー3人と、新たにもう一人加わった新バンド、AL (アル) を結成、現在も活動中。 ――――
では、曲に参りたいと思います。
何回か聴くうちに、すごく好きになった曲です。
「クラブナイト」 は、2012年リリースの4枚目のオリジナル・アルバム 「光」 に収録。
映像は、2012年の野外ライヴから。
そして、もう1曲。
「1984」 (ナインティーンエイティフォー) は、2010年リリースの2枚目のオリジナル・アルバム 「ファンファーレと熱狂」 に収録。
映像は、2013年のライヴから。
2曲共、サポートのトランペッター、ファンファンという女性が参加しています。
ロックバンド 「くるり」 のメンバーでもあります。
![]() | 光 862円 Amazon |
![]() | ファンファーレと熱狂 1,670円 Amazon |
ではでは、次回は、「ロッキン行って来ましたっ! リポート」 になるかな。
またね。