前々回のこのブログで、パソコンを新調しまして、という話しをしましたが。

 で、今年は買い換えが多かった年だったなー、と。

 その話しの続きを今回はしてみたいと思います。

 音楽の話題や映像は、全くありませんので、ご了承下さい。

 思い返してみるとまず、デジタルカメラかな。

 ずっと使っていたデジカメが、家の中どこを探しても無い。

 どこかで落としてきたのか?そんなはずは無いと思うんだけど ・・・ って。

 でも、無いものはしょうがない。 新しく買いました。

 次が、リビングの照明。

 引っ越してきた時に、ちょっとカッコつけて、と言うか、おしゃれっぽく、普通の蛍光灯の照明では無く、ファンが付いている物にしたんです。 分かるかな? ・・・

 よく、南国のカフェとかで、またはそういう雰囲気のカフェやレストランで、プロペラの羽のような物が天井で回っている。 で、その羽に照明も付いているって感じの。

 それが、接触不良だかなんだかで、カチカチ音がして照明も付いたり付かなかったり。 で、やっぱりこういう感じの物は壊れやすいのかな? ・・・ と思い、普通の照明に買い換えました。 今度のはLEDで、節電にもなるし、電気代節約、にもなるしね。

 しかし、LEDって見たことありますか?

 すごいですね ・・・ こんな物が光るのか? ・・・ って思います。

 で、次が何だっけかな。 あ、炊飯ジャーか。

 あ、こんな話しどうなんだろう ・・・ 面白いかな? 面白くは、ないよな ・・・

 まあ、適当に流して読んで下さいな。 ^^

 ご飯が、次の日残ったご飯ですね。 ジャーで保温していたやつ。

 それが、美味しくないんですよね。 少し匂いがある。

 何でだろうって、思っていたら、ジャーの釜の底のテフロンが少しはがれてきている。

 でも、それが原因だとはしばらく思わなかったので、お米が悪いのかな? ・・・ と思い、銘柄を変えて炊いてみたりしたけど、変わらず。 やっぱり変な匂いがする。

 やっぱり炊飯ジャーに問題があるのか? ムム? そう言えば、釜のテフロンが ・・・ と思い、そのメーカー (象印) の釜だけ、amazon で買おうかな? って思い、値段を調べてみたら、高い ・・・

 新品の炊飯ジャーを買っても、たいして変わらないくらい。 なので、買い換えました。

 そうしたら、残りご飯、やっぱり匂いが無くなり、大丈夫になりました。 めでたしめでたし。

 で、次がトイレ。

 家内がトイレの掃除中に洗剤のキャップを便器の中に落としてしまって、それに気付かず、水を流してしまい、管が詰まった。

 すぐにクラシアンを呼んで、見てもらったら、「んー ・・・ 詰まった部分の管を換えて、直すには直せるけど、他の部分も古くなっているので、便器全部と付随している管をそっくり換えられた方がいいですよ。 今回そこだけ直しても、またいつ、違う所がダメになるか分からないので ・・・ 」 との事。

 まあそう言われちゃあ、しょうがない。 全取っ換えました。

 で、ついでにお風呂場のシャワーを使う蛇口の根元辺りからも時々水が漏れてたりするので、見てもらったら、それも同じ答え ・・・

 「パッキンがどうとかじゃなく、もう古いので、蛇口全体交換されたほうが ・・・ 」 って。

 なのでそれも新品に。 ・・・ カランとシャワーを使う蛇口ですね。

 で、次が、プリンター。

 普通にコピーしたり、パソコンに連動していているので、パソコンの画面を印刷できたりとかね。

 使おうと思ったら、プリンターの画面にエラー表示が出て、それが 「修理が必要なので、キャノンの修理受け付けセンターに連絡して下さい。 」 という。

 キャノンのその受け付けに電話したところ、「長い期間、お使い頂きましてありがとうございます。 そちらのその機種は、もう部品の在庫がございません。 修理はできかねます。 よろしければ、お使い頂いたそちらの機種と同等の新しい機種をご紹介させて頂きますので、ご検討くださいませ。 」 との事。

 え? ・・・ そんなに 「長い期間」 なんて使ってないんだけどな ・・・ パソコン買った時に一緒に買ったので、6~7年位なんだけど ・・・ って思ったんですが、まあ、直接、メーカーに問い合わせて、修理できないって言ってるんだから、もうどうにもなりません。

 その紹介してくれた新しいプリンターを買いました。

 で、パソコンですね ・・・ つい最近の。

 電源を入れると、青い画面で、英語で 「修理が必要です」 みたいな事が書いてある。 そこから先にはどうにも進まない。

 スマホで検索して調べてみると、やはり何やら重大な問題が発生していて、例えばハードディスクの損傷、とか。

 まあ、今までバックアップとかもせず、重くなっているのを何とかごまかしごまかし、使ってきたので、こういう事態を招いてしまったのかな ・・・ って思ったり。

 パソコン自体の寿命も、5年とか、6年とか聞いた事あるし ・・・

 しょうがない、これも買い換えか ・・・ ってね。

 これが、まあ、今年の買い換え品の数々 ・・・

 って思っていたら、つい4~5日前に、家内の使っているドライヤーが壊れまして ・・・

 これもすぐ買い換え。 毎日、使う物だからね。

 どうです?

 1年で、これだけ ・・・

 去年は、給湯器がダメになって。 これは、40万くらいかかったな ・・・

 おととしは、リビングのエアコン。 これも、ガスを燃料とするエアコンだったので、今はもうそういうエアコンの機種はほぼ無くて、普通の電気を使うエアコンに換えざるをえなくて、ガスの配管をいじる工事が必要だったので、エアコンの本体とそれにまつわる工事で、30万くらいはかかったはず ・・・

 なんだかね、お金がどんどん、出て行く ・・・

 働いても働いても、何も残らない ・・・ ってか、足りない ・・・

 来年辺りは、そろそろ車も買い換えないといけなくなってきてるし ・・・

 もうほんと、時々、何もかもが嫌になる時があります ・・・

 今年は、悲しい出来事もあったしね ・・・

 仕事でも、嫌な事や頭にくる事ばっかだし ・・・

 でも、まあ嬉しい事もありましたけどね。 春には息子の高校受験合格など。

 人生は、喜怒哀楽。

 怒ったり、悲しんだり。 色んな事があります。

 来年は、喜びや、楽しい事の多い年であったらなーと思います。

 私にとりましても。 このこんな私のブログをいつも、読んで下さってる方にも。


 では、最後に、来年へ、喜び、楽しさに繋がるような、映像を持ってきました。

 私のブログでは、初となりますが、お笑い芸人さんのコントの映像です。

 私が好きな芸人さん、いっぱいいますが、その中から 「東京03」 というグループ。

 東京03のコントは、ちょっと変わっていて、演劇っぽいコント。

 ただ大騒ぎしているコントでは無く、内容がシュールだったり、人間の心理をうまく突いているネタだったり。 そういう特徴がありますね。

 普通、芸人さんの漫才とかコントって、一回そのネタを見てしまうと、2回目からはオチが分かってしまっていてつまらない ・・・ ってなるんですが、この東京03は、違う。

 2回見ても、面白い。 ^^

 時間が25分46秒という、長いコントですので、途中 YouTube のスポンサーのCMなども入ったりしますが、飛ばせますし、まあ、お時間のある時にでもどうぞ。

 私が今年一番、笑わせて頂いたコントです。 ^^

 映像は、公式。





第14回 東京03単独公演「後手中の後手」 [DVD]/東京03

¥4,104
Amazon.co.jp




                             では、また。