こんにちは、ジューシィ・フルーツのヴォーカル、ギターの、イリアです。

 えー ・・・ ^^

 え? 関東地方、今日、梅雨明けした?

 そう ・・・ まあ、そりゃ、そうでしょうよ ・・・

 しかし、昨日の突然の局地的な、強雨、暴風雨には、驚きました。

 所によっては、大粒のひょうが降ったりね ・・・ 短時間では、あったようですが ・・・

 おとといの日比谷野音で、こんな天気にならなくて本当に良かった ・・・

 SHISHAMO のライヴは、「楽しかったよ~ 」 と、息子から聞きました。

 「MCも面白かったし~ 」 と。

 一番後ろから観ていたらしんですが、なんと、少し前方にステージがあって、そこでいきなり最初の3曲を演奏してくれた、と。

 「夏の恋人」 や 「明日も」 では、自分でも必死にコピーして、毎日練習した曲だったので、感激も、ひとしおだったようです。

 高校1年夏の、いい思い出の1日になったと思います。


 さて、今日取り上げさせて頂く曲は、夏になるまで、梅雨明けの発表があるまで、グッと我慢して取っておいた曲です。

 Nulbarich の 「NEW ERA」 という曲。

 初登場のアーティストなので、少しプロフィールを。

 Nulbarich (ナルバリッチ) は、日本の音楽ユニット。

 シンガー・ソングライターの JQ をリーダーとして結成されたバンド。

 基本、ギター、ベース、ドラム、キーボードの5ピースバンド。

 メンバーを固定しないが、同じ志を持つメンバーで、時代、四季、背景など状況に応じたベストなサウンドを創り出す。

 ソウル、ファンク、アシッド・ジャズなどのブラック・ミュージックをベースに、ポップス、ロックなどにもインスパイアされたサウンドは、国内外のフィールドで唯一無二のグルーヴを奏でる。

 バンド名の由来は、Null (ゼロ、形なく限りなく無の状態) 、But (しかし) 、Rich (裕福、満たされている) から作られた造語であり、形あるものが全てではなく、形の無いもの (Soul、思いやりや優しさを含めた全ての愛、思想、行動、感情) で満たされている、「何も無いけど満たされている」 という意味が込められている、との事。   ―――

 では、今日の曲 「NEW ERA」 (ニュー・エラ)は、2016年10月リリースの1stフル・アルバム 「Guess Who?」 に収録。

 「NEW ERA」 とは、どういう意味なのか? 調べてみましたが、分かりませんでした。

 アメリカの有名な帽子製造会社で、「NEW ERA CAP COMPANY」 という会社がありますが、その 「帽子」 の事をタイトルに持ってきたのかな? ・・・

 映像は、公式MV。 YouTube ヴァージョンである、との事。

 本格的な夏の始まり、こんな、ちょっとクールでシブい曲で始めたいと思います。

 

 

Guess Who?/Nulbarich

¥2,376
Amazon.co.jp



   今日の名 (迷?) 言・格言。


               一つ感動するという事は、一つ心が豊かになったという事。

               その一つは必ず、人生の宝物の一つになるであろう。


                (エフマイナー・セヴン 19??~ このブログの筆者)




                                では、また。