少し間隔が空いてしまいました。 失礼しました。

 この間 (かん) 、色々ありまして。

 息子の前期の公立高校入学試験の合格発表などもあったり。

 無事に、「合格」 の運びとなりました。 ^^

 心配や応援して下さった方々に、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。

 ありがとうございました。

 まあ、しかし、とにかく家で勉強しない子でね ・・・

 試験直前になっても、何やらまた、ギターの工作をやってるありさまで ・・・ ^^

 今回のは、少しサイズが大きくなって、よりリアルな感じになっていますね ・・・

 まだ、途中段階ですので、また仕上がりましたら、写真を撮ってアップしたいと思っておりますが ・・・ ^^

 いやぁ ・・・ ほんと、良かった ・・・ 合格して ・・・ ^^


 それと、音楽の世界では、アメリカのグラミー賞ですね。 授賞式がありました。

 アデルが有力だ、という噂は聞いておりましたが、その通りになりました。

 本来ですと、私のブログでは主要部門を獲ったこのアデルの楽曲 「Hello」 を取り上げさせて頂くのですが、どうにも、新曲で出た時から聴いていますが、あまり良いとは思えなくて ・・・

 なので、今回は、グラミー関係の曲は、スルーさせて頂きます。 ごめんなさいね ・・・ ^^

 デヴィッド・ボウイの追悼系での受賞は、良かったなーと思います。

 最優秀 「オルタナティヴ・ミュージック・アルバム賞」 「ロック・ソング賞」 「ロック・パフォーマンス賞」 をアルバム 「★」 (ブラックスター) で受賞しました。

 では、今日の曲にまいります。

 しばらく洋楽で行きたいと思っています。

 そんでもって、ノリノリのパンクですね。 それを何曲か続けていきたいと思います。

 名付けて、「寒さに負けるな、春も近いぞ! 強風にも負けるな! パンク・ロック特集! 」 です。
 (長いな ・・・ ^^ )

 長いので、短くして 「パンク・ロック特集! 」 に、します。^^

 計、3曲を予定しています。

 では、今日の曲は、Fidlar (フィドラー) の 「West Coast」 (ウェスト・コースト) という曲。

 少しプロフィールを。

 Fidlar は、LA を代表するガレージ・パンク・バンド。 2009年に結成し、地元で行う破天荒なライヴが話題となり、ブロガーやライター達の目に留まる。

 セルフタイトル・アルバム 「フィドラー」 でデビューし、同年にはワールド・ツアーを敢行。 2015年9月に2作目となる 「Too」 (トゥー )をリリース。  ―――

 「West Coast」 は、アルバム 「Too」 に収録。

 映像は、公式MV。

 



Too/Fidlar

¥価格不明
Amazon.co.jp



 それと、今回から新しいコーナーを始めます。

 名付けて、「今日の格言コーナー」 です。

 「はあ? ・・・ 何です? 格言? 」 って思うかもしれませんが、急に思い付いたので ・・・ ^^

 というのも、息子が受験の時なんですが、面接っていうのもありますよね?

 面接官の質問に 「あなたの座右の銘は、なんですか? 」 っていうのもよくある質問で ・・・

 で、本番前に私が面接官の役をやって、その質問を息子にした所、「うーん ・・・ なんだろ ・・・ 一期一会かな ・・・ 」 とか言うわけです ・・・

 全く間違ってるって事では無いですが、ちょっと違うよな ・・・ って事がありまして。

 昔の偉人や尊敬する敬愛する人の残した言葉、思想、理念、人生訓みたいなね、そういうのを 「座右の銘」 にすべきではないのかな? って。

 就職試験の面接の時とかも、聞かれる可能性が高いですよね。

 まあ、試験や面接がどうとかではなくても、人生において、そういうの一つくらいあると、いいんじゃない? って思いますし。 ^^

 「ああ、なるほど ・・・ 良い言葉だな」 って思ってもらえるものになれば、と思います。

 では、第1回目の格言。

 あ、ちなみに取り上げた曲とか、記事の本文とは全く関係がありませんので、その辺はどうか。 ^^

 

            「その日その日が、一年中の最善の日である」


          (エマーソン 1803~1882 アメリカの詩人 思想家)    





                                 では、また。 ^^