クリスマスまで、あと2週間ほどとなりましたので、ここらで1曲、クリスマス・ソングを。 ^^

 今日のペンタトニックスのこの曲は、2年前から保留になっていた曲だったんですが、今年は、いっちゃいます。 ^^

 ペンタトニックスという名前だけは、私のブログでも何度か登場していたんですが、今回は実際の登場で、初、となりますので、少しプロフィールを。

 Pentatonix (ペンタトニックス) は、2011年に結成されたアメリカ、テキサス州出身のア・カペラ五人組。 グループ名は、音楽用語の 「五音音階 (Pentatonic scale) 」 に由来。

 高校時代にメンバーのうちの三人がヴォーカル・トリオを結成。 レディー・ガガの 「テレフォン」 をカヴァーしたア・カペラ・ビデオが YouTube で30万回再生されるなど、ネット上で人気を得る。

 その後、新たに二人がメンバーに加わり、ペンタトニックスを結成。

 2011年にア・カペラ・オーディション番組で優勝し、本格的に活動するためロサンゼルスに拠点を移し、公式 YouTube にカヴァー曲を上げはじめ、その耳を疑うクオリティで話題となる。

 2014年にクリスマス・アルバム、2015年にデビュー・アルバムをリリース。  ―――


 では、今日の曲は2曲。 映像は、共に公式。

 前述の2014年のクリスマス・アルバムから、そのタイトル・チューンの 「That's Christmas To Me」 (ザッツ・クリスマス・トゥ・ミー) を。





 そして、2016年11月23日 (ジャパン・エディション) に、クリスマス・アルバム第2弾をリリース。

  アルバム 「ペンタトニックス・クリスマス」 から Leonard Cohen (レナード・コーエン) の名曲をカヴァーした 「Hallelujah」 (ハレルヤ) を。

メンバーの中の紅一点、カースティンは、この曲について、「私達にとって意義のある曲になったわ。 私達全員大好きで、情熱を感じている曲なの。 」 と語っている。

 レナード・コーエンは、先月11月7日に82歳でお亡くなりになりましたね ・・・

 20歳代のペンタトニックスによりカヴァーされ、ほんとに良い曲は世代を超えるものなんだなぁ、と ・・・

 ペンタトニックスにとって、レナード・コーエンへの追悼の意味にもなった、とても重要な曲になったのではないかと、思います。

 また、私にとりましても、以前ブログで取り上げさせて頂いた曲でもありますし、レナード・コーエンへの追悼、そして、先日亡くなられた、黒沢健一さんへのレクイエムとして。 という意味も含めまして選ばさせて頂きました。





That’s Christmas To Me/Pentatonix

¥価格不明
Amazon.co.jp

ペンタトニックス・クリスマス(ジャパン・エディション)/ペンタトニックス

¥2,376
Amazon.co.jp




                               では、また。