今日は、仕事が休みで、珍しく朝、早起きしちゃいまして。
朝のテレビの情報番組などをけっこうダラ~っと見てました。
東北、北海道などに大きな被害を出した台風10号のニュースや、芸能人の覚せい剤の事件、東京築地市場の
移転問題などなど ・・・
まあ、毎日よく、色んな事件があり、問題が起きるものです ・・・
台風の被害に遭われた地域の方々には、心よりお見舞い申し上げます ・・・
さて、スピッツの話題ですが、福島での公演は、台風の影響をギリギリまで協議し、なんとか開催の判断が下され、無事終了したとの事で本当に良かったと思います。
コンサートを中止にするって事は、かなり大きな問題で、チケットを払い戻しにすればいいという簡単な事だけでは無いんですよね ・・・
アーティストやスタッフは、やるつもりで準備してますし、何よりもお客さんは、その日だからチケットを取ってるわけだし、振替えの新しい日では、観れるかどうかは、また分からないわけで。
会場の近くから来る人ならまだしも、遠くから来る人は、新幹線や飛行機のチケットを取り、朝から家を出発しなくちゃいけないし、その日のうちに帰らない予定ならば、宿泊するホテルの予約も取っているわけですよね。
それら全てが水に流れる ・・・ って事で、大変な事になります。
まあ、その辺のリスクは、お客さんも承知の上だとは思いますがね。
福島では、東日本大震災後のツアーで、中止になったりした場所ですので、今回、無事にできて本当に良かったと思います。
今日は、そして明日と、スピッツは東京です。 NHKホールですね。
ツアー始まって最初の東京、という事で、音楽関係者やスピッツの知り合いの方なども観に行ってるのではないのかな? って思います。 楽屋が賑やかそうですね。 ^^
では、アルバムの 「全曲感想特集」 4回目です。
4回目の今日は、4曲目の 「コメット」 。
「コメット」 の意味は、「彗星 (すいせい) 」 。 または 「金魚の一品種。 米国で作られた。 和金に似るが尾が長く、泳ぐ姿が彗星を思わせる事からその名が付いた。 」 という事ですが、この曲の場合では、「金魚」 の意味の方ですね。
歌詞の中にも 「黄色い金魚のままで いられたけど 恋するついでに人になった~ 」 という部分があるので。
雑誌のインタビュアーの 「金魚がモチーフ、テーマになったのは何故なんですか? 」 という質問には、草野さんはこう答えていらっしゃいます。
「金魚、好きなんですよ。 よくホームセンターとか行くとペットショップがあるじゃないですか。 そういうところでずーっと金魚見ているのが好きで。 ま、生き物全般好きなんですけどね。 で、イエローコメットっていう品種がいるんですけど、それが綺麗だなぁと思って結構見入ってしまって。 だから黄色いコメットをモチーフになんか作れないかなって思ったんです。 」
そして、「都市で生きてる人間は特にそうですけど、水槽で飼われている金魚に例えやすいというか。 前作の
『りありてぃ』 という曲でも 『普通の金魚が2匹~ 』 って歌詞で使ってるんですけど、本当に都市生活者と金魚って似てるなって思って。 」 とも。
ちょっとシニカル (synical =皮肉な。 冷笑的な。 ) な意味も込められている、そんな 「コメット」 ですが、イントロからメロディが美しく、流れるようにエンディングまで過ぎて行きます。 スピッツの得意としている曲調ですね。
この曲もまた、シングルになってもおかしくない、素敵な曲です。
現在 「コメット」 は、フジテレビ系ドラマ 「HOPE ~期待ゼロの新入社員~ 」 の主題歌に使用されています。
あ、では、今回はこの辺で。 (また1曲かーい!? )
(こうなったら、毎回1曲ずつで、行ってみますかね。 ^^ )
では、明日も東京、がーんと行ってみよう! ^^ そんじゃ。