今回の七夕の特集で、日本のその昔のアイドルの曲も少し取り上げましたので、今日は外国の、おフランスですね ^^ 1980年代のアイドルを一人、取り上げさせて頂きます。

 で、今日以降からは、もう 「夏」 ですので、洋楽、邦楽関係無く、いいなーと思う曲どんどん行ってみたいと思います。

 では、今日は、ヴァネッサ・パラディという女性歌手。 プロフィールを少し。


 Vanessa Paradis (ヴァネッサ・パラディ) は、(あ、フランス語ですので、発音しない 「s」 ですね ^^ ) 1972年12月22日生まれ。 フランス、サン=モール=デ=フォッセ出身の歌手・女優。

 1987年に 「Joe Le Taxi」 (= 邦題 夢見るジョー) で歌手デビューし、フランスで11週連続ナンバー1となる大ヒットを記録し、フランス語の曲としては珍しくイギリスのチャートのトップ10にも入った。

 当時は、世界的に10代のシンガーがこぞってデビューし、フランスでもヴァネッサとエルザ・ランギーニはアイドル的な扱いをされた。

 エルザは正統派アイドルなのに対し、ヴァネッサはロリータ的な雰囲気を持ち、舌足らずな歌声で人気を博した。

 1990年には、セルジュ・ゲンズブール プロデュースの 「ヴァリアシオン」 、

 1993年には、レニー・クラヴィッツ プロデュースで 「ビー・マイ・ベイビー」 をリリースし、世界的にヒットするなど、フランスを代表するシンガーとなる。 クラヴィッツとは交際の噂がたった。

 1989年から俳優のジョニー・デップと交際し、1999年に長女を2002年には長男を出産。 結婚はしていなかったが、おしどりカップルとして知られていた。 しかし、2012年、ジョニー・デップと破局した事が代理人を通して明らかになる。

 2013年から歌手・プロデューサーのバンジャマン・ビオレと交際している。

 と、まあ、恋多き女性でもあるようです ・・・ ^^

 
 今日の曲 「Be My Baby」 は、1992年に発表したサード・アルバム 「Vanessa Paradis」 (= 邦題 ビー・マイ・ベイビー) からのシングル。 フランスで5位、イギリスでも6位を獲得。

 このアルバムは、ヴァネッサのアルバムとしては初の英語詞のみで歌われた。

 作詞・作曲:Gerry Deveaux 、Lenny Kravitz

 映像は、比較的最近のライヴ。 落ち着いた感じのアレンジが、良いです。

 それと当時のPVを。 こちらのオリジナルのアレンジは、もう、思いっきりモータウン・サウンドで、最高です。 ^^












Vanessa Paradis/Vanessa Paradis

¥1,354
Amazon.co.jp




                                では、また~ 。