今日は、スピッツの曲を。

 現在スピッツは、ファンクラブ会員のみのライヴ&トークイベント “ GO! GO! スカンジナビア!! ” ツアー (略称=ゴースカ) を行っており、先日、北海道の札幌でのライヴ2日間を終え、今日・明日 (4月2・3日) は、大阪の 「なんばHatch」 でライヴです。

 スピッツのファンクラブ名は、「Spitzbergen (スピッツベルゲン) 」 と名付けられていて、これは草野さんが世界地図から見つけた北極海に実在するノルウェー領の島 「スピッツベルゲン島」 から、とられたという。

 1995年から 「ゴースカ」 が行われ、1999年よりライヴハウス・ツアーとして3、4年に一度、開催されているようですが、今回は 「vol.6」 という事なので、6回目ですね。

 さて、その 「スピッツベルゲン島」 なんですが、「え、何? ノルウェー? 北極海? 」 「どの辺? どんなとこ? 」 って思う方もいらっしゃるかと思いますので、少し解説を。 ^^

 ―― スピッツベルゲン島 ――
 
 人類定住最北の地、スヴァールバル諸島にある。

 北極とスカンジナビア半島のほぼ中間。

 一昔前であれば、このような辺境の地へは訪れる事は難しく、冒険家や一部の人しか足を踏み入れる事の出来ない未開の領域だった。

 近年では、北極圏を巡る専門の船会社が現れ、また今日では船そのものの質も高くなり、旅を愛する者にとって喜ばしい環境となっている。

 氷河や氷河によって削り取られた、槍の様な山々が海から突き出している荒涼とした極北の景観美に加え、北極圏に棲む野生動物との出会いがある。 なかでもスヴァールバル・トナカイ、ホッキョクギツネ、セイウチ、アザラシなど、そして夏場に移動してくる頭数も含めると地球上で最も生息数が多いと言われるホッキョクグマ (シロクマ) 。

 「シロクマの聖地」 と言われるゆえんの場所。 ――

 こんな感じです。 旅行会社のツアー参加料金などを調べましたら、2週間くらいの日程で、お一人100万円以上 ・・・

 これは、おいそれと行ける場所ではありませんね ・・・ ^^

 そんなあなたに! 少しでも 「行った気分」 (? ^^) 味わって頂くために、映像をご用意致しました。 興味のある方は、どうぞ。 美しい極北の自然、そこに棲む動物達、などを少しご覧頂けます。 ↓ 音量少し大きめなので、少し音量を下げた方がいいかもしれません。






 さあ、そんな流れで曲と言えば、この曲しか無いでしょう ^^

 「シロクマ」 は、2010年リリースのシングル。 同年のアルバム 「とげまる」 に収録。

 作詞・作曲:草野正宗 / 編曲:スピッツ、亀田誠治

 映像は、ライヴ。




 
 そして、映像の最後に草野さんが、次の演奏曲 「恋する凡人」 の紹介をしていますので、こちらも行っちゃいましょう。 以前、取り上げさせて頂いていますが。 ^^






とげまる20102011 [Blu-ray]/スピッツ

¥5,760
Amazon.co.jp




 スピッツのみなさん、このツアーでは 「サイン書き」 などもあって、大変だと思いますが、

 腱鞘炎に気を付けて ^^ 頑張って下さい!



     では、また 「エフ・ブログ スピッツ・ゴースカ特集」 にて。 ^^