今日の日曜日、春のうららかな1日でした。
そんな日にピッタリの曲を今日は。 (笑)
聖飢魔Ⅱの曲を。 あ、「せいきまつ」 と読みます。
33年前の結成で、30年前にアルバム 「聖飢魔Ⅱ ~悪魔が来たりてへヴィメタる」 で、デビュー。 なので、若い人には知らない方もいるかと、思います。
今回私も、初めてウィキペディアでプロフィールや来歴をしっかり、じっくり読みましたが、いやあ、今更ながらですが、面白い ・・・ 。 読んでいて思わず吹き出してしまう所がありました。
何が面白いかと言うと、細かなディテールです。 悪魔である、という事の設定のね。
例えば、まずこうです ――
「音楽を媒介にして、悪魔教を布教するために組織された 「教団」 (バンド) (笑) である、と主張している。
目的は、地球征服を完遂して解散する事。 各構成員 (メンバー) は、地獄から来た悪魔だとしている。 」
・・・ っていうね ・・・ (笑)
何から何まで、こんな調子なのです。 (笑)
ただの “ 企画物バンド ” “ 色物バンド ” では無い、という事が曲を聴けば、演奏を観れば、分かる事なんですが、音楽の歌番組などに登場してきた30年前当時は、「 ? ・・・ 何だ、このバンドは? ・・・ 日本版KISSか? 」 ってな感じでした。
しかし、“ 色物バンド ” と、言ってはいけないような確かな技術を持っているバンドだぞ! って事が段々分かって来るわけです。 デーモン小暮さんのヴォーカルも構成員の方々の (笑) 演奏能力もすごい! って、いうね。
では、初登場なので、例によって少しプロフィールを。
バンド名は、「聖なる物に飢えている悪魔がⅡ (ふたた) び、蘇る」 の略とされている。
活動期間は、1982年~1999年。 2005年。 2010年。
音楽ジャンルは、へヴィ・メタル、ハード・ロック。
1982年 (魔歴紀元前16年) に結成。 翌年 (魔歴紀元前15年) に、初黒ミサ (コンサート) を行う。
1985年 (魔歴紀元前13年) に大教典 (アルバム) (前述参照) で地球デビューし、翌年に発売した小教典 (シングル) 「蝋人形の館」 (ろうにんぎょうのやかた) の大ヒットで一躍、有名になる。
デビュー時の公約では、1999年 (魔歴元年) 7月で活動を終えるはずだったが、事情を知らない侍従 (じじゅう) (マネージャー) が、その後の予定を入れてしまったために解散を延期。 1999年12月31日23時59分59秒に 「地球征服を完了した」 として解散し、光の中に消えて行った。 ――
・・・・・・ (笑)
では、曲に行きましょう。
「蝋人形の館」 を。
1986年リリースのシングル。 あ ・・・ 小教典。
同時発売の、あ ・・・ 同時発布の、アルバム、いや、大教典 「THE END OF THE CENTURY」 に収録。
・・・ 疲れる ・・・ (笑)
作詞・作曲:ダミアン浜田
映像は、ライヴ。 2005年、地球デビュー20周年を記念して行われた 「恐怖の復活祭」 ミサ ツアーより。
曲前のデーモンさんのMCもとても楽しいので、音量アップでいきましょー。 ^^
そして、もう1曲。
先程の大教典に収録されていた曲 「FIRE AFTER FIRE」 を。
作詞:デーモン小暮 / 作曲:ジェイル大橋
聖飢魔II 活動絵巻 恐怖の復活祭FINAL THE LIVE BLACK MASS D.C..../聖飢魔II

¥6,857
Amazon.co.jp
1999 Black list「本家極悪集大成盤」/聖飢魔II

¥3,146
Amazon.co.jp
では ・・・ ぬぅはははははーーっ! むぁた、会おう!