世の中、お盆休みですね。
私は、仕事の性質上、そういう時が忙しい仕事なので、あまり休んだ事が無いんですが、今年は、たまたま8月12・13日と連休だったので、「これがお盆休みと言う物か ・・・ 」 とつぶやきながら、息子とぶらりと二人旅してきました。
とにかく、夏は 「海ー!」 なので、海です。
調べたら、外房の一宮海岸で、あ、「そとぼう」 っていうのは、千葉県の房総半島で、太平洋に面しているエリア。 それに対して 「内房 (うちぼう) 」 っていうのが、東京湾に面してるエリア (ですが、あまり東京に近く無い場所の事) 。 ちなみに、半島の先端方面は、「南房総 (みなみぼうそう) 」 と言います。
えっと、一宮 (いちのみや) 海岸で、13日に観光用の観光客参加型 「地引き網」 を催すという事なので、それを息子と一緒に参加してみよう、という事になり、12日からそちらへ向かって出かけました。
天気予報は、曇り時々雨。 でも、一宮に着いたら晴れてきたので、調子に乗って 「御宿 (おんじゅく) 海岸まで、行ってしまうかー?」 という事になり、更に一宮から約25キロ南下する事に。
御宿に着き、浜で遊ぶには、まずは海の家を決めなければ。
車を停めたすぐそばの海の家に決定。 屋号は、「しおさい」 。
おー 「潮騒ちゃんかー!」 という事で、ニヤけてしまいました。 (笑)
では、ここから撮って来た写真とともに話しを進めます。
そして、実は今夜泊まる宿を決めてこなかったので (!) 、浜辺に作ったテントの中から車を停めた時に、駐車料金を徴収しに来たあんちゃんから観光組合の電話番号を聞いておいたので、そこに電話して、空き部屋のある民宿は無いか? 問い合わせてみると? ・・・
ありましたー! きっと、天気が悪い予報だったので、キャンセルもあったのかなー? と思いましたが、良かった。
で、2時間くらい海で遊んでいたら、雲行きが怪しくなり ・・・
えー ・・・ せっかく宿も決まって、これから! って時に ・・・ 雨が降り出し ・・・
やみそうに無い、雨だったので、泣く泣く宿に行きました。 まだ、お昼の14時頃 ・・・
お風呂に入るのも早いし、夕食までは、まだまだ時間があるし ・・・
気が付いたら、二人して、部屋で昼寝してました。
昼寝から起きたら、夕食の時間。 当日に急に宿泊を予約したので、「あり合わせの物」 程度のご飯かなーって、思っていたら、なんと、けっこう豪華な食事でビックリしました。
↓ こちら、ですね。 うん! 正しい日本の民宿の晩ご飯!
一夜明けまして、↓ 正しい日本の民宿の朝ごはん!

そして、今日は、一宮海岸で朝から地引き網の日! なので、チャッチャと食べて、お会計を済ませ、また25キロ戻って一宮へ。
ここです。↓ 地引き網をやる浜。

浜でスタンバッてた船が、沖に網を張るべく出航!

200メートルぐらい離れた、もう片方の網を引くグループと、こちら側のグループに分かれ、両方で沖に張った網をたぐり寄せます。

獲れましたーー! ・・・ あ ・・・ あれ? ・・・
少ない ・・・

なんでも、ここの所、水温が低くて、「あまりいっぱいは期待できないかも ・・・ 」 と事前にスタッフの方に言われてはいたんですが ・・・ 結局、この量を大人数で分けるので、ひとりイワシなどのサイズの魚を3匹ずつ ・・・
うちは2人だったので、6匹。 20センチくらいのカマス、セイゴ、イワシを貰って帰りました。
まだ、昼にもなっていない時間だったので、今度は、地引き網の行われた隣の海水浴場で少し遊んで帰ろうという事になり、息子は、昨日の御宿から 「はまった」 ボディ・ボードを借りて、思う存分、波乗りしまくっていました。
波打ち際まで乗って来ては、また少し深い所まで行って波に乗るっていう、繰り返し。
一体、何回この繰り返しをしたかな?

「千葉の海も、捨てたもんじゃないぜ ・・・ 」 って、呟いてるかどうかは知りませんが、恒例の (?) 息子の後ろ姿。

おしまい。 こんな感じの1泊2日の男二人旅でした。
では、また!