いよいよ、夏休みですね。
息子の通う小学校では、今日が終業式。
明日から、待望の夏休み! 春休みが終わった瞬間から待っていたようです。 ^^
ま、大人には関係ありませんがね ・・・ 。
でも、やっぱり子供が嬉しそうな顔してウキウキしてる様子を見るのは、こちらも一緒に楽しくなってくるものです。
今年の夏も一生懸命、なるべく、時間の許す限り、息子と楽しい夏を過ごしたいなーと思っています。
そこで、夏休み第一弾! あ ・・・ 私事で申し訳ありませんが、今年も家族旅行で沖縄に行って来ます。
ちょっと私も早めの夏季休暇を取り、22日から2泊3日で行って来ます。
去年は、しかし ・・・ 台風にやられて、うんざりしましたが ・・・
最初で最後の家族での沖縄旅行になるな ・・・ って、思いながら ・・・ でもそれなりに楽しんでは来ましたが ・・・
そう、リベンジです!
今年も行ったろうやないかい!! みたいな ・・・ ^^
次回のブログの更新は、また、帰ってきてから (無事に行けたら) になります。
用意や体力温存もありますので、帰ってくるまでしばらくブログはお休みになります。
今回は、私の人生で初のデジカメを購入し、持って行くので、もしかしたら初の自分で撮った写真付きのブログになるかもしれません ^^
あ ・・・ そんなこんなで、音楽に行きますね ^^
今日は、やっぱり沖縄に関連するアーティストの曲を ・・・ と思いまして。
古謝美佐子さんの曲を。 読み方は、「こじゃ みさこ」 ですね。
曲は 「童神」 。 「わらびがみ」 と読みます。 「わらべがみ」 では、ありません。
古謝さんのプロフィールを少し。 簡単ですが ・・・
1954年5月11日生まれ。 沖縄県中頭郡嘉手納町出身。 日本の音楽家、沖縄音楽を代表する歌手の一人。
6歳より唄と三線を習い、9歳でレコード・デビュー。 中学時代以降、沖縄のラジオ・テレビ出演を含む演奏活動や民謡歌手とのレコーディングに参加。
1986年から 「オキナワチャンズ」 のメンバーとして、坂本龍一のレコーディングやコンサートに参加。 1990年には、「ネーネーズ」 を結成してリーダーとなる。
1995年にネーネーズを脱退。 翌年から元ネーネーズの音楽監督の佐原一哉とソロ活動を開始する。 二人は、1998年に結婚。
今日の曲 「童神」 (わらびがみ) は、1997年リリースのシングル。 2001年リリースのアルバム 「天架ける橋」 に収録。
作詞:古謝美佐子 / 作曲:佐原一哉
この映像では、城 南海 (きずき みなみ) さんと言う美しい声を持つ若い女性シンガーとコラボしていますが、城さんに関しては、いつかまた機会がありましたら紹介させて頂こうかなと、思っています。
では、胸に沁みる曲、「童神」 を ・・・
天架ける橋/古謝美佐子

¥3,001
Amazon.co.jp
では、また。 行って来ます!