昨日、関東地方はすごく暑くて、真夏日になった地域もあったのかな?

 先日、2~3日前には、ヤフーのトピックスを見てたら、青森県では桜が満開!って ・・・

 いつも思いますが、ほんとに日本列島は、南北に長いんだな~と。

 九州では、3月15日前後に桜の開花が始まり、北海道や東北では 「今」 ですからね。

 南と北では2か月前後の季節の差がある、という事 ・・・ 。

 
 ところで、明日は 「母の日」 ですね。

 これは、南も北も同じ日で、全国的に 「母の日」 だよね? (笑)

 冗談はともかく ・・・ 今日はそんな、母の日にちなんだ曲、というか、合うような曲を選んでみました。


 あ、そもそも、「母の日」 とは、どんな起源があるのか?

 調べてみました! (^^)


  アメリカで、南北戦争終結直後の1870年に、女性参政権運動家ジュリア・ウォード・ハウが、夫や子供を戦場に送るのを今後絶対に拒否しようと立ちあがり、「母の日宣言」 を発した。

 この 「母の日」 は、南北戦争中にウェスト・バージニア州で 「母の仕事の日」 と称して、敵味方問わず、負傷兵の衛生状態を改善するために地域の女性を結束させたアン・ジャービスの活動にヒントを得たものだが、結局普及する事は無かった。

 アン・ジャービス死後2年経った1907年5月12日、その娘のアンナは、亡き母親を偲び、母が日曜学校の教師をしていた教会で記念日をもち、白いカーネーションを贈った。 これが、日本やアメリカでの 「母の日」 の起源とされる ・・・ 


 では、音楽に行きます。

 この曲はずっと、母の日に取り上げたい曲、として考えていましたが、良い映像が無かったので保留になっていました。

 福山雅治さんの 「道標」 (みちしるべ) という曲。 まあ、この映像も遅かれ早かれ 「削除」 になるかと思われますが ・・・

 「道標」 は、2009年リリースのシングル 「化身」 (けしん) のカップリング曲。

 同年リリースのアルバム 「残響」 (ざんきょう) に収録。

 タイアップ先である NEWS ZERO からの依頼を受けて制作された 「命」 をテーマしにた楽曲。

 映像は、ライヴ。

 心に響く、素晴らしい曲だと思います ・・・















 そして、もう一曲。 同じアルバムからのノリのいい曲、「想 -new love new world- 」 を。

 2曲共に、作詞・作曲:福山雅治 / 編曲:井上 鑑














残響(CDのみ通常盤)/福山雅治

¥3,000
Amazon.co.jp








  明日も福山さんの曲、2曲を取り上げさせて頂く予定でいます。





           では、また。