ゴールデンウィークも本日、最終日ですね。 いかがお過ごしでしょうか? ・・・

 中頃は天気が悪くて参りましたが、昨日・今日は、なんとか晴れて良かったと思います。

 「終わり良ければ、すべて良し」 という事 (?) で ・・・

 私自身は、1日~5日まで仕事で、今日・明日とやっとお休みです。

 昨日の 「子供の日」 は、早めに仕事が終わったので、息子と近くの空き地で野球の特訓をしました。

 少年野球チームの練習が昨日は、休みにしてくれていたので、「これは、チャンス!」 という事で、二人で特訓です。

 やはり、いきなりチームに入って間もない状態ですので、1年~2年前以上からやっている子供達とは実力が違う ・・・ そのダメな点を補うため・他の子達に追いつくため、にも自主練が必要であると ・・・ 。

 今は、春季大会が目白押しで、毎週土日は試合の連続なのですが、レギュラーなんてとんでもなく、場慣れさせるための順番制交代要員でもなかなか使ってもらえない ・・・ これは、本人はもちろん、見ているこっちも辛いのでね ・・・ 。

 2時間ぐらい、ピッチング、バッティング、ノック、トスバッティングをやり、辺りが暗くなり始めた18時半ぐらいまでやって、終わりにしました。

 そして、帰り際に息子が空を見上げて言いました。 「あ! 月が満月だよ!」 と ・・・

 うん、確かに ・・・ 「月の左下部分が少ーし欠けてるけど、そうだね」 と、私 ・・・

 家に帰ってから、ネットのニュース・トピックスを見ていたら、今日は、月が 「スーパームーン」 であると ・・・ 。

 「???」 と思い、記事の内容を読んでいたら、こういう事です。

 
 ―― 月の軌道というのは、楕円形を描いていて、月が地球に接近した時に満月になると 「スーパームーン」 になる。 日本で一番近づくのは、5日の昼の12時30分頃なので、5~6日の夜に大きなお月さまが見られる。 ――

 この5月の満月は、2012年の他の満月より14%大きく、30%明るいらしい。

 今夜も晴れていたら、見てみたいと思っています。


 さて、音楽に参ります。今日は、平原綾香さんを ・・・

 「月」 をタイトルや歌詞にした曲は数多くありますが、今日は、「木星」 をテーマにした曲。

 元々は、イギリスの作曲家・ホルスト (G.Holst) の組曲、「惑星」 の第4曲 「Jupiter,The Bringer of Jollity (木星、快楽をもたらす者) 」 が原曲。

 これに日本語の歌詞をのせて歌う事を提案したのは、平原綾香自身であり、歌詞の一部には自らが書いた言葉も織り込まれているとの事。

 少し平原さんの事を ・・・

 平原綾香 (ひらはら あやか) は、1984年5月9日生まれ。 東京都出身のシンガー・ソングライター、サックス奏者。

 父は現役のマルチリード奏者。 祖父はトランペット奏者。 姉の aika も歌手・サックス奏者で、音楽一家。

 洗足学園の中・高時代には音楽科の生徒会長を務めていた。 デビューのきっかけは、高校の文化祭で、ミュージカル 「天使にラヴ・ソングを 2」 でリタ役を演じた際、音楽事務所の社長の目に留まった事から。

 父が、さだ まさしのバック・メンバーを務めた事があることから、子供の頃からさだのファンであり、交流がある。 さだ以外にも父の縁で、小田和正や谷村新司とも知己の関係であるとの事。

 今日の曲 「Jupiter (ジュピター) 」 は、2003年リリースの1枚目のシングルであり、デビュー曲。

 作詞:吉元由美 / 作曲:G.Holst / 編曲:坂本昌之


 映像は、ライヴ。


 


 









Jupiter~平原綾香ベスト/平原綾香

¥3,000
Amazon.co.jp


my Classics!/平原綾香

¥3,045
Amazon.co.jp





       では、また。