また、ちょっと記事を更新するのに時間が空いてしまいました、失礼しました ・・・ 。
この記事は、音楽は取り上げないで、最近思った事などをつらつらと書いています。
「俺は (私は) 音楽が聴きたいんじゃー !! 」 という方は、この後また改めて、曲紹介をしますので、そちらをどうぞ ・・・ 。
さて、日本のプロ野球、日本シリーズは、福岡ソフトバンク・ホークスの日本一で終わり、やっと、何か ・・・ ホッとしました ・・・ 。
優勝が決まった後の監督インタビューで、秋山監督は、今後のアジア大会出場に関するコメントを求められた時に、それを制して、まず東日本大震災の事、震災以降のプロ野球人としてのあり方、気持ちを述べた事は、とても良かったし、試合終了後、ベンチに引き揚げる選手達一人一人に声をかけ、涙を浮かべていたシーンは、ほんとうに感動しました ・・・ 。
結果的には、東日本を本拠とするチームは、日本シリーズまで残れず、西日本のチーム同士の戦いになったという事は、やはり、心身ともに疲れが影響したのかな? とも、思ってしまいました ・・・ 。
我が地元の千葉ロッテマリーンズに関しては ・・・ そうですね ・・・ 何と言うか、去年の日本一チームが、パ・リーグで最下位ですからね ・・・ 。
西岡選手や、小林投手などのメジャーやセ・リーグへの流出は、しょうがなかったにしても、デッド・ボールによる治療・療養も含む怪我や故障などで一軍、スタメンに入れなかった選手が多すぎた ・・・ 。 キム・テギュン、大松、荻野は、「何やってるんだー! 」 って感じでしたし、去年ルーキーだった清田もデッド・ボールによる治療もあったし、今年は振るわず ・・・ 。
そして、何よりも、去年チームを日本一に導いたマリーンズの四番打者、サブロー (大村) 選手のトレード ・・・ これには、びっくり仰天 「えーっ ・・・ !!?? 何ー ?? ジャイアンツへー ? 」 「ふざけるなよー !! 」 状態でした ・・・ 。 「これで、戦える訳無いじゃん? 」 っていうね ・・・ 。
で、サブロー選手、最近の報道で、「FA宣言をした」 とか ・・・ 「試合に出たい」 というのが、理由のようです ・・・ 。 代打で起用され、ヒットやホームランを打って、一生懸命がんばっているのに ・・・ ほんと、可哀想で泣けてきましたよ ・・・ 。
今年のマリーンズのチーム・スローガンも去年に引き続き、「和」 という事でしたが、どこが 「和」 なんだろう? って ・・・ みんないなくなって、「和」 はないでしょ? ・・・ 。
もう、シーズン途中からキャッチャーの里崎選手も投げやりにプレーしてたかのように、見えました ・・・ 。 大振りのアッパー・スウィングばっかりで、全然バットにボールが当たらず ・・・ 。 「ま、気持ちはわかるよ」 って感じでしたが ・・・ 。
来年のチーム・スローガンは、知りませんが ・・・ 気持ちを新たに 「新」 で、頑張っていって欲しいなと思います 。 がんばれ!! 千葉ロッテマリーンズ!!
ソフトバンクの話しに戻りますが ・・・ 優勝が決まった後の、孫 正義さんの胴上げシーンには、賛否がありました ・・・ 。
球団オーナーと選手達が一丸となっての喜びの瞬間で、「微笑ましい」 という意見と (巨人なんかは、もめてましたから、特に? ・・・ ) 、「あくまでも、オーナーはオーナーで、しゃしゃり出て来ては、いかん! フィールドは、そこで戦ってきた選手やコーチ、監督達のものだ! 」 という、意見ですね ・・・ 。
私的には、そうですね ・・・ 「いいんじゃないですか? 別に ・・・ 」 って感じです。 「嬉しいんだから、みんなで共有すれば? 」 っていうね ・・・
ジョークを言わせて貰えば、「でっかい白い犬のぬいぐるみを作って、それも胴上げしちゃえば、良かったんじゃない? 」 って。 (はは ・・・ )
野球の事は、この辺で ・・・ 今はやはり、バレーボールですね。
私は、その昔、中学時代にバレー部に所属していたので、ちょっと ・・・ 辛口に言わせて貰います。
まず ・・・ 「サーブを入れましょう ・・・ 」 てか、「入れてくれ! 」 と ・・・ 。 強いサーブは、「入らないんだったら、打つな! 」 と、言いたい ・・・ 。 とにかく入れば、相手がレシーブ・ミスをしたり、スパイクをブロックで止めたり、点が入る可能性があるが、サーブ・ミスは、ネットにかかったり、サイド、エンド・ラインを割って、何もしないで相手は、得点してしまう。 こんな楽な点のあげ方は、だめでしょう? ・・・ 。
北京オリンピック出場を決めた、前大会では、本当に嬉しかったし、感動しました ・・・ 。
課題は、「強く確実に入るサーブを全員が打てる事」 と思ってましたが、まだまだ、ダメですね ・・・ 日本は、欧米の国に比べてやはり、高さ・パワーが足りない。 相手の攻撃のスパイクを止めるのは、至難の業なので、サーブ・レシーブを崩す所から始めなければならない。 というのは、昔から言われている事 ・・・ 。
思いっきり強いサーブを打って、決めて一点取っても、次のサーブでネットにかけてしまい、相手に一点。 これじゃあ、「行って来いのチャラ」 ・・・ 。 ただ、自分が疲れるだけ? ・・・ 。
強く打つサーブだけが、必要という訳でもありませんし、ユラユラ揺れながら落ちるサーブもいいですが ・・・ キューバなんかは、軽いサーブを打つ選手が多くても、世界ランク上位に常にいるわけですし。 それは、自分達側に攻撃が移った時に確実に点を取れる自信があるからで ・・・ 。
それと、これは、技術的な事とか関係無いんだけど、いちいち、一点取った時に、「ウォーッ」 とか、「ガッツポーズ」 とか 「コート内を走り回る」 とか、やめません? っていう ・・・ 。 それで、負けちゃうんだったら滑稽だし、「無駄な体力は使わないで、次のセットに、次の試合に使いましょうよ? 」 っていう ・・・ 。
「ムードを盛り上げて、こっちのペースに試合を運ぶ」 っていう事もあるんでしょうが、でもそれは 「本当の実力かい? 」 って思うし ・・・ 。
まあ、何にしても、全日本男子、強くなってきてるのはわかるし、筋肉隆々で、かなりウェイト・トレーニングをして欧米のチームにパワーで負けないように、肉体改造をしてきたのは、見てわかります。
とりあえず、言いたいのは、これだけ ・・・ 「サーブを入れましょう ・・・ 」 。
野球だって、ピッチャーがストライクを入れられないんじゃ、試合にならない訳だからね ・・・ 。
さて、スポーツの話題はこのくらいで ・・・
私のブログのニック・ネームなんですが、少し変えまして ・・・
FM777 (エフマイナー・スリーセヴン) からFM7 (エフマイナー・セヴン) に ・・・ 。
意味は無く、ただ、ちょっと気分転換に。 長かったしね、エフマイナー・スリーセヴンじゃ ・・・ 。
それと、ブログ・パーツの 「プロ野球の試合結果情報」 と、東京電力の 「消費電力量グラフ」 を外しました。
そして、東京ディズニーランド情報 (?) ですが、今年のクリスマス・ファンタジーは、例年になく混んでいるような気がします ・・・ 。
私は仕事柄、毎日ランドに出入りしていますが、来園者の車の量がハンパじゃない?! ・・・ 。
勝手な想像ですが ・・・ 今年は、春に震災があった影響で、きっと子を持つ親御さん達は、「クリスマスぐらいは、子供に楽しい思いをさせてあげたい ・・・ 、一時でも夢を見させてあげたい ・・・ 」 そんな想いの方が多いんではないか? と ・・・ 。
大変かもしれませんが、車でお越しの際は、早めに到着できるように予定を組むか (開園時間前後が特に混みます。 首都高湾岸線・葛西出口手前から、ずっとつながってしまいます。 )、曜日をずらすか ・・・ 。 言わずと知れた、土・日は、超混みます。 あと、月曜日も凄いです。 金曜は、世の中の車の交通量自体が多いので渋滞は免れないし ・・・ そう考えると、火・水・木しかないんですが ・・・ 。
まあ、「わかっちゃあいるが、しょうがないんだ ・・・ 」 「平日に行けないでしょ? 」 と、いう事でだと思いますが ・・・ 。
帰りは、暗くなってきた17時ぐらいが付近の道路が混み合います。 ちょっと遅めに、ずらした方が、賢明かと ・・・ 。
長くなってしまいました ・・・ また、後ほど音楽ブログで ・・・ 。