昨日2泊3日の家族旅行から帰って来ました。

 千葉県君津市の亀山湖に宿をとり、そこから養老渓谷に足をのばし、「山」 「川」 「湖」 を堪能しようという予定でした。

 1日目は、館山自動車道・木更津北で降り、一般道にて取りあえず宿泊先の亀山湖のペンションへ。 時間が早いので、チェック・インせずに養老渓谷の粟又 (あわまた) の滝 (養老の滝) へ行って川遊び。 そして時間を見て、宿に戻って亀山湖でボート乗りや釣り堀で鯉を釣って遊び、チェック・インして夕食。 夜、8時頃にペンションのオーナーにかぶと虫などが採れる所 ( 「道の駅 」 駐車場の外灯) を聞いておいてたので行ってみたんですが、残念 ・・・ いませんでした。

 寝る前に、息子に 「明日は、何して遊ぶ? 」 と聞いた所、「海に行きたい! 」 との事。

 ・・・ 今年は、海には行かないつもりだったんですが ・・・ 。

 放射性物質の海洋汚染が心配だったし、津波による大きな被害が出た年の夏の海は、喪に服さなければならないんじゃないか? とか、色々 ・・・ 心の中で葛藤があったので ・・・ 。 しかし、考えてみれば 「川」 だって、雨水や土の表面にあった放射性物質が雨で土の中に入り、湧水として川になって流れてくるんだから、「一緒か? ・・・ 」 と思うし、かといって夏休みにどこも連れて行ってあげない訳にはいかないから、出掛けてきてる訳だし、「だったら、好きな事・やりたい事をやらせてあげよう。 」 という事になりまして ・・・ 。 2日目は、鴨川有料道路を使えば、30分ぐらいで海に出れるので、海に行く事に決定。

 そして、城崎海岸海水浴場へ ・・・ 。 車を走らせていて、海が目の前に 「パーッと開けた瞬間」 っていうのは、本当にいいものです。 「やっぱり、海はいい ―― っ !! 」 となりますね。 水の透明度が高く、近くに磯もあるので、磯遊びもでき、最高でした。 来年は、心から海水浴が楽しめるようになっているといいな~と思います ・・・ 。

 3日目も同じ海に行き、少しだけ海水浴を楽しんで、帰路に着きました。


 千葉ローカルの話しで、何が何だか分からない方も多いかと思いますが、失礼しました。 今日の曲に行ってみたいと思います。

 何だかんだ言っても、やはり、自然は素晴らしい。 「What a Wonderful World」 だし、できる限りそんな 「世界」 を 「楽しまなければ、いけないんじゃないか? 」 という事で 「Joy to The World」 を。

 スリー・ドッグ・ナイト (Three Dog Night) の 「ジョイ・トゥ・ザ・ワールド (Joy to The World) (= 邦題 喜びの世界) 」 は、アメリカのシンガー・ソングライター、ホワイト・アクストンの楽曲。 1970年、スリー・ドッグ・ナイトがアルバム 「ナチュラリー」 で取り上げ、翌年にはシングルとして、全米1位を獲得した。

 この曲をカヴァーしたきっかけは、アクストンがスリー・ッドッグ・ナイトのコンサートで、オープニング・アクトを務めた際、バンドがこの曲を耳にした事だったという。 作者のアクストンも、1971年発表のアルバム 「Joy to The World」 に自身のヴァージョンを収録した。


 映像は、メンバーの写真などを使ったスライド・ショー。













Collection/Three Dog Night

¥998
Amazon.co.jp





      では、また。