暑い日が続いています。
空を見ると、梅雨 ・・・ 明けてるんじゃないか?と思ってしまいますが、週明けぐらいからまた、梅雨空が戻るようです。
今年の我が家の夏休みの予定・行き先は、まだ決まっておらず、宿を予約などしていません。
おととしは、墓参りを兼ねて福島の親戚回りをし、そこから一番近い福島の海、勿来 (なこそ) 海岸に出て遊び、去年は、それはちょっと忙しいだろう?という事で、茨城の大洗 (おおあらい) 海岸で遊ぶだけにしました。
今回の東日本大震災では、その両方ともが大きな被害を受け、私は絶句してしまいました ・・・ 。
勿来海岸は、もちろん今年は海水浴はだめだとしても、太平洋沿岸のその付近の県では、放射線量の安全性も確認され、安全宣言が出されているみたいですが、どうにも私は、東電や政府、大手マスメディアの検査・発表・報道は信用していないので、千葉県も含むその辺での海水浴は、今年は見送ろうかと思っています。
で、息子に 「今年の夏休みは、何したい? どこ行きたい? 」 と聞いた時に、「あまり、遠い所には行きたくない ・・・ 」 と言う。 何故、そんな事を言うんだろう? と思い、聞いてみたら、「長い時間、車に乗ってると気持ち悪くなるから ・・・ 」 との事。
なんだ、そんな理由か ・・・ 。
去年、夏休みに入ってすぐ、突発的に行った養老渓谷 (ようろうけいこく) (千葉) での1泊2日の小旅行が思いのほか楽しかったらしく、「また、そこに泊りで行きたい」 と言う。
距離も近いし、「泊りで行くほどの所じゃないぞ」 「日帰りで、十分遊んで帰ってこれる場所だぞ」 と言ってもダメ ・・・ 。
私の考えの一つに、「同じ所に続けて行ったり、泊ったりしない」 というのがあります。
何故かと言うと、「なるべく違う所に行って、違う体験をしてもらいたい」 「色々なものを見せたい、経験させてあげたい」 という気持ちがありまして。
でも、今年は ・・・ 子供心にも何らかの心の動揺があるのかもしれません。 エキサイティングな事は、求めず ・・・ 安心できる所になるべく行きたい? ・・・ 。
分かりませんが、「夏は、なるべく子供の要望を聞いてあげたい」 と思っていますので、「養老渓谷アゲイン」 という事になるでしょう。
さて ・・・ 話が長くなってしまうので、音楽に行きたいと思います。
日本のバンド 「猪苗代湖ズ (いなわしろこズ )」 は、2010年に福島県出身のミュージシャン4名により結成された。
バンド名は、福島県中央部にある猪苗代湖からとられた。 メンバーは ・・・
山口 隆 (やまぐち たかし、サンボマスター) 会津若松市出身
松田晋二 (まつだ しんじ、THE BACK HORN) 東白川郡塙町出身
箭内道彦 (やない みちひこ、風とロック) 郡山市出身
渡辺俊美 (わたなべ としみ、TOKYO NO.1 SOUL SET) 双葉郡富岡町出身
2010年9月に裏磐梯高原で開催された 「風とロック 芋煮会」 において結成された。
「I love you & I need you ふくしま」 は、元々 「アイラブユーベイビー福島」 というタイトルで生まれた楽曲。
その後、東日本大震災を受け、正式にレコーディングされ、3月20日にデジタル・ダウンロードで配信、4月27日にマキシシングルでリリースされた。 収益はいずれも全額、福島県災害対策本部に寄付される。
PVは、様々な福島県人が歌うヴァージョンと、全都道府県出身者が歌うヴァージョン (各界著名人も参加) の2種類がある。
作詞・作曲:山口 隆 / 編曲:猪苗代湖ズ
映像は、裏磐梯 (うらばんだい) ・猪苗代湖周辺の写真を使ったスライド・ショー。
福山雅治さんが、ギターとハーモニカで参加しているとの事。
では、また。