国会では今日、内閣不信任決議案が採決された。 自民・公明・たちあがれ日本の野党3党が、衆院に決議案を提出したためによる。
・・・ いつも思うんだが、「こんな時に、こんな事やってる場合か? 」 と ・・・ 。
誰が大臣でも、どこが政権を執ったっていいよ、ちゃんとやれる人がやってくれ! と ・・・ 。
菅さんは、「震災の復興のメドが立ち次第、辞職する」 と言ったらしい。
「メド」 って、一体、何時つくんだろう?
その後、誰が総理大臣になるんだろう?
その人は、ちゃんとやっていけるの?
与党は、日本のこれからのエネルギー問題は、どういう風に考えて、推進していくのか?
電気・ガス料金を値上げしないでやれないの?
何で、ガスも?
消費税も10%にするって?
何故、いつもいつも、国民が政治家の尻拭いばっかりしなければならないの? ・・・
政治の事を考えると、クエスチョンマークだらけになる ・・・ 。
ここ最近の総理大臣は、誰だったんだろうと思い出そうとしてみた。
菅 直人さんの前は、鳩山由紀夫さん。その前は ・・・
え? 誰だったっけ?
そう、麻生太郎さんでした。 そして、その前は? ・・・
もう、わからなくなってしまう。
調べました。 (調べなくては、思い出せないのか? )
福田康夫さん、安倍晋三さん、小泉純一郎さん。 ここまでが、最近10年間の歴代総理大臣。
小泉さんは、5年間の総理大臣・在職期間だったので、最近5年間で、5人の総理が代わっている事になる ・・・ 。
さて ・・・ 音楽に行きます。
「ボーン・イン・ザ・U.S.A.(Born In The U. S. A. ) 」 は、1984年にリリースされた、ブルース・スプリングスティーン (Bruce Springsteen) の同名タイトルのアルバムからの曲。 初の全米・英1位を共に獲得したアルバム。
この曲の内容は、ベトナム帰還兵の苦悩を題材にしたものだが、大ヒットにより、作者のブルースの意図に反し、偏ったイメージを広めた。
印象的なリフレインと豪快な演奏から、この曲は 「愛国歌」 である、という捉え方をされ、当時の共和党・レーガン大統領の再選キャンペーンに利用されそうにまでなった。 なお、ブルース本人は、熱心な民主党支持者として有名。
映像は2本。 ブルースの写真やアメリカの風景写真を使ったスライド・ショーと、ライヴ。
Born in the USA/Bruce Springsteen

¥990
Amazon.co.jp
では、また ・・・ 。