今日は息子の小学校の運動会でした。

 土曜・日曜が、悪天候のため順延になり、しかし日曜日は、お弁当持参で通常授業。月曜日は元々、振り替え休日だったので休み。 火曜日の今日、やっと行われました。 子供達の昼食は、給食。

 私は、土曜日を会社に休日願いにしていたのですが、急遽、出にしてもらい、休みを今日に振り替えてもらい、見に行けました。 お父さん方は、あまり来てないんだろうな? と思っていたが、なんのなんの、けっこう来てました。

 急遽、会社に言って、有休使ったりして休んだのかな?

 子供の運動会見に行くのも、大変です ・・・ 。

 天気は、予想していたより晴れて良かったんですが、気温が低く、風が冷たかった。

 子供達は、元気一杯で楽しんでいましたが、風邪などひかなければいいんですがね ・・・ 。

 話しは変わって、野球の話しですが、我が地元、千葉ロッテマリーンズのQVCマリンフィールド (旧名称 = 千葉マリンスタジアム) での試合なんか、多少の雨でも強行しています。

 多分、震災の影響でスケジュールが詰まっちゃってるんだと思うんですが、朝から雨降っていて一日雨の予報なのに、ナイターやってたりしてます ・・・ 。 お客さんが可哀想ですね、「試合をやる」 といえば、見に行かなければならないから。 払い戻ししてもらえませんからね ・・・ 。


 さて、音楽に行きます。

 今日の曲 「アレンタウン (Allentown) 」 は、ビリー・ジョエル (Billy Joel) が1982年に発表したアルバム 「ナイロン・カーテン (The Nylon Curtain) 」 に収録され、このアルバムからの第2弾シングル・カットされた1983年の曲。

 アルバムがリリースされる5ヵ月前にビリーは、オートバイ事故で入院し、病室にあるナイロン製のカーテンを見てアルバムのタイトルを決定したという。 (全米アルバム・チャート7位)

 この事故で、ビリーは左手首に重傷を負い、1ヵ月の入院を要し、レコーディングを一時休止せざるを得なくなった。 また、マネージャーとしても彼を支え続けてきた妻のエリザベス・ウェーバーとの夫婦仲もこじれていて、翌年、ビリーの財産の半分を慰謝料として受け取る事を条件に離婚に至った。

 これらの私生活での様々なトラブルが影響してか、リリースされた 「ナイロン・カーテン」 は、アメリカが当時抱えていた社会問題をテーマにした、極めてシリアスな作品となっている。

 「アレンタウン」 とは、ペンシルヴェニア州の工業都市、アレンタウンの衰退と貧困問題、そして、それでも同地で真面目の生きていく人々を歌った曲。 全米シングル・チャート17位。

 映像は、当時の音源の物と、比較的最近 (2006年) のライヴからの物と2本を。

















Nylon Curtain/Billy Joel

¥680
Amazon.co.jp




      では、また。