1975年にジャクソン 5 は、CBSレコードとの契約を結ぶ。モータウンの標準印税率が2.5%であったのに対し、CBSは、20%の印税率を約束した。また、自作自演・自身の楽器を演奏する事が認められた。
モータウンは、ジャクソン 5 に対し、契約違反の訴訟を起こすものの、結局、引き留める事はできなかった。しかし、「ジャクソン 5 (Jackson 5) 」 の商標を手放さなかったため、CBSレコード所属後は、「ジャクソンズ (The Jacksons) 」 と名乗る事となった。
今日の曲は、ジャクソンズの1984年にリリースされたアルバム 「Victory」 に収録の 「ステイト・オブ・ショック (State Of Shock) 」 。 作詞・作曲は、マイケル・ジャクソン/ランディ・ハンセン。
ゲストにミック・ジャガー (Mick Jagger) を迎えた曲。
ミック・ジャガーの 「ミック」 は、「Michael」 の愛称なので (ちなみに、フル・ネームは、Michael Philip Jagger) 、「ダブル・ミック」 或いは、「ダブル・マイケル」 になっちゃっている訳です ・・・ ? 。
当時、クイーンのフレディ・マーキュリーに、この曲のデュエットの相手が決まっていたのを直前に、ミックに差し替えたとの事。 そのフレディとのテイクも存在している。
映像は、アルバム・ジャケの静止画。
Victory/Jacksons

¥697
Amazon.co.jp
そして、フレディ・マーキュリーとの曲で、「There Must Be More to Life Than This (= 邦題 生命の証) 」 を。
作詞・作曲は、フレディ・マーキュリーで、1985年リリースのフレディのソロ・アルバム 「Mr.Bad Guy」 に収録されている曲のセルフ&デュエット・カヴァー。 “ 別々に録音している感 ” は、ありますが ・・・ 。
「Victory」 に収録しようとしていたのかは、分かりませんが、でも多分、「State Of Shock」 を録っていたので、収録する予定だったとは思います ・・・ 。
この曲は、正式にリリースされる事無く、お蔵入りになってしまった曲。 しかし最近、クイーンのロジャー・テイラーが、雑誌のインタヴューで語っていたという事によると、音源はあるが、未発表になっていた曲、3曲 ( 「Victory」 「State Of Shock」 「There Must Be More to Life Than This」 ) について、リリースに向けた動きがある、との事。
歌詞は、こんな感じ ・・・
人生には もっと意味があるはずだ
人生には ただ生きる事以上に意味があるはずだ
この世界は 何故 こんなに憎しみでいっぱいなのか
人間は 自分達で創り上げてきたものを破壊し、
一方で人間の権利を主張している
人生には もっと意味があるはず ・・・
映像は、マイケル、フレディの写真のスライド・ショー。
Mr Bad Guy/Freddie Mercury

¥872
Amazon.co.jp
「There must be more to life than this」 は、直訳すると、
「これより生命には、多くの意味があるに違いない ・・・ 」 と、なります。
今回の震災では、「ショックの状態」 (State of shock) から、生命に関して、多くの事を考えさせられています ・・・ 。
では、また。