今日は、もう1曲。 (厳密には、2曲? )
「古 (いにしえ) の洋楽名曲特集」 をやっているはずだったんですが、そこは、まぁ、臨機応変にやっている (行き当たりばったり、とも言う ) 私のブログの良い所、という事にしてもらい? ・・・ 。
えー、まずは、レイ・チャールズの流れで、「Ellie My Love (エリー・マイ・ラヴ) 」 を。
「Ellie My Love」 は、1989年リリース。
1979年に発売された、サザンオールスターズ (Southern All Stars) の3枚目のシングル 「いとしのエリー」 のカヴァー。 日本のオリコン洋楽チャートでは、20週連続ヒットを記録するロングヒットとなった。
歌詞の内容は原曲と多少異なっていて、曲調も比較的ジャジーな感じ。
桑田本人は、このカヴァー曲を 「日本語で歌った方が、化粧のノリが良い」 (← ? 笑) と、英語詞のこの曲に対してやや、否定的な発言をしている、との事。
でも、桑田さんの性格からして、多分、照れ隠しでこんなコメントを言ったんだと思います。
だって、レイ・チャールズですよ! あのレイ・チャールズにカヴァーして貰える! っていうんだったら、絶対嬉しかったはずです。 どれだけ桑田さんが、子供の頃から洋楽好きで、コピーやカヴァーをしてきたか! ・・・ 。 それが、逆にカヴァーして貰えるんですから ・・・。 というのは、私の勝手な想像です ・・・ 。
ブリンギング・ラヴ・アゲイン~エリー・マイ・ラヴ/レイ・チャールズ

¥2,520
Amazon.co.jp
そして、サザンのライヴでの 「いとしのエリー」 を。
久し振りに聴くと、やっぱりいいです。 デビュー曲の 「勝手にシンドバッド」 で、日本中のお茶の間を 「何じゃらほい? このグループは? 」 と、びっくりさせ、翌年このバラード曲で、じっくり・しんみり聴かせ、「実力のあるバンド」 って所を見せ付けたわけでした。
去年の年末の 「紅白」 では、新曲の 「本当は怖い愛とロマンス」 と 「いとしのエリー」 の2曲を演るんではないか? と、私は予想していたんですが、新曲2曲 (もう1曲は、「それ行けベイビー!! 」 ) でした。 そうですね ・・・ ソロで、「いとしのエリー」 は、演らないか? ・・・ 。
桑田さん、昨日の2月26日は、55回目の誕生日。 そして2月23日には、ニュー・アルバム 「MUSICMAN」 がリリースされました。
MUSICMAN(通常盤)/桑田佳祐

¥3,300
Amazon.co.jp
では、また。