2009年2月に行われた、第81回アカデミー賞において、オーストリア、フランス、ドイツ、イスラエルの作品と共に 「外国語映画賞」 を受賞した日本の映画、「おくりびと」 (英題:Departures) の挿入曲だった曲を今日は ・・・ 。 作曲は、久石 譲。 

 久石 譲 (ひさいし じょう) は、1950年12月6日生まれ。 長野県出身。
 作曲・編曲家、指揮者、ピアニスト。

 久石 譲という名は、本名ではなく、「音楽家として活動する以上、それなりの名前が必要」 という事で、国立音楽大学・作曲科在学中に友人と話し合った結果、当時活躍していたクインシ―・ジョーンズの名前を漢字に当てて作った名前。 クインシー → 久石、ジョーンズ → 譲、というように。

 4歳の時にヴァイオリンを習い始める。幼少から、父に連れられ多くの映画を観ており、その事が現在の仕事に強く影響を与えていると、後に語っている。

 大学在学時よりコンサートの楽曲提供、プロデュースを行い、3年生の時に現代音楽の作曲家として活動を開始する。
 卒業後もアンサンブル・グループを結成してコンサート活動をする傍ら、1974年、テレビアニメ 「はじめ人間ギャートルズ」 の音楽を担当。 これが、実質的な商業デビュー作となる。

 以来、映画音楽を中心に手掛ける。 特に宮崎 駿 (みやざき はやお) 監督作品においては、「風の谷のナウシカ」 以来、「崖の上のポニョ」 に至る24年間全ての長編アニメ映画の音楽を手掛けている。 また、北野 武( きたの たけし) 監督作品においても、7作品の音楽を担当。

 映画、テレビ番組、アニメ、CM、舞台、ゲームソフト、歌手への楽曲提供など、様々な分野での活躍をしている。

 映画 「おくりびと」 の内容、ストーリーは割愛させて頂きます。 文が長くなりますので ・・・ 。

 本木雅弘さん演じる 「納棺師 (のうかんし) 」 の話、ですね。

 それでは、曲に参ります。 「Departures (デパーチャーズ) 」 を 。

 映像は、久石 譲さん本人によるピアノと指揮。 オーケストラはロンドン交響楽団との事。

 オーケストラの方々のカジュアルな服装が、いいです。 レコーディングをするための演奏だったのかな? ・・・ 。








Melodyphony~Best of Joe Hisaishi~/久石譲

¥3,000
Amazon.co.jp


 ↑ クリックするとジャケット写真が見られます。 DVD付きの物もあり。


 第83回アカデミー賞は、2011年2月27日 (日本時間 28日) (WOWOW で午前9:30より生中継、リピート放送は、夜9:00より) に行われますね。

 去年のアカデミー賞では、「アバター」 や 「ハート・ロッカー」 などの作品が受賞し、話題になっていましたが、今年は ・・・ 。



     では、また。