日本の歌謡史、ミュージック・シーンを坂本 九さんまで遡って、そこから少しづつ年代を進めて行き、そのアーティストの比較的最近の曲や関連した曲でも、私の好きな曲を取り上げる、というような事をやっていますが、今日は、「アリス」 を。

 アリス (Alice,ALICE) は、日本のフォーク・グループ、バンド。

 メンバーは、谷村新司 (リード・ヴォーカル、ギター、ニックネームはチンペイ) 、堀内孝雄 (ヴォーカル、ギター、ニックネームはベーヤン) 、矢沢 徹 (ドラム、ニックネームはキンちゃん) の3人。

 1970年のアメリカ・コンサートツアーで、大阪のフォーク・グループで東芝レコードよりデビューしていた 「ロック・キャンディーズ」 のリーダー谷村と、東京のソウル・バンドのゲスト・ドラマーだった矢沢が意気投合し、二人は帰国後、プロとして一緒に組もうと約束する。

 帰国後、谷村は、同じ神戸の音楽サークルで知り合いだったアマチュア・ロックバンドのヴォーカル堀内をグループに勧誘した。

 1971年に 「アリス」 を結成。 翌72年にシングル 「走っておいで恋人よ」 で、デビュー。

 プロ・デビュー当時は、ヒット曲に恵まれず、地道な草の根ライヴに明け暮れる毎日だった。 1974年には、年間303ステージという無茶苦茶な記録が残っている。 その中には、知名度向上だけを目的にした、ノーギャラ・交通費事務所側負担の赤字ツアーもあったという。

 その後、ツアーの成果と、ラジオのDJ、そして関西カレッジ・フォーク界で有名だった、ウッディー・ウーの 「今はもう誰も」 のカヴァーヒットを契機に、オリジナル曲のヒットを連発した。

 今日は、そのヒット曲連発の中の一曲、「冬の稲妻 (ふゆのいなずま) 」 を。

 1977年リリースで、初めてオリコンのBEST10内に入った。

 作詞:谷村新司 / 作曲:堀内孝雄 / 編曲:石川鷹彦

 映像は、近年、リメイクし、レコーディングしたのものと、当時のテレビ番組でのライヴのものと、二つを。








 ↓ ちょっと、イントロの頭が欠けてしまっていて、残念ですが ・・・




アリスVI(紙ジャケット仕様)/アリス

¥2,300
Amazon.co.jp




      では、また。