坂本 九 (さかもと きゅう) (1941年12月10日-1985年8月12日) は、日本の歌手、俳優、タレント、司会者。 神奈川県川崎市出身。 日本大学中学校卒業、日本大学高等学校中退。
本名は、大島 九 (おおしま ひさし) 。 第9子 (後妻であった実母にとっては、3番目) として誕生。 9番目に生まれたから 「九」 と命名された説がある。 また、「九」 を 「ひさし」 と呼ぶのは、「九」 の読みが、「久」 に通じるからとも言われている。
高校生の時に両親が離婚し、姓は 「坂本」 から 「大島」 に変わった。 この頃から、エルヴィス・プレスリーに憧れを持つようになり、物まねで右に出る者はいないと言われるほど、仲間内の人気者となった。
1958年に、ザ・ドリフタ―ズに加入し、ギターを担当してたが、半年後に脱退。 「ダニー飯田とパラダイスキング」 の一員としてビクターと契約。
1960年に、東芝音楽出版 (東芝レコード) に移籍。 第1弾シングルとして発表した 「悲しき60才」 が10万枚を売り上げ、初ヒットとなった。
今日の曲 「上を向いて歩こう」 は、1961年リリース。 日本国外でも大ヒットした。 中でも1963年には、「SUKIYAKI (スキヤキ) 」 というタイトルで、アメリカのビルボードHot100において、3週連続1位を獲得した。
ビルボードHot100で1位を獲得した東洋人、及び日本人アーティストは、2010年現在、坂本 九だけである。
ヨーロッパのフランスなどでは、原題と同じ意味のタイトルで発売されたが、アメリカ、イギリスでは 「SUKIYAKI」、ベルギーやオランダでは、「忘れえぬ芸者ベイビー」 と改題された。
なお、原題の英語での直訳は、「I LOOK UP WHEN I WALK」 であるとの事。
しかし、「スキヤキ」 とか、「忘れえぬ芸者ベイビー」 って、凄い改題の仕方だね ・・・ 。
まぁ、日本でも、昔の欧米の曲のタイトルが時々、びっくりさせられる邦題が付いていますが ・・・ 。
どの国でも、レコードを売ろうとするには、「つかみ」 が大事! という事なんでしょう ・・・ 。
坂本 九さんは、1985年に、日航機墜落事故に遭遇し、43歳で亡くなった。
「上を向いて歩こう」 は、作詞:永 六輔、作曲・編曲:中村八大。
いつか、坂本さんの記録を越えるような、日本人の曲で、ビルボードのチャート上位にランクされる曲が出て来たらなー ・・・ って、昔から思っていますが、なかなかね、難しいですね ・・・ 。
映像は、当時のPV?。 PVというよりは、時代を考えれば、宣伝用映像とでも言うべきか?
メモリアル・ベスト/坂本九

¥1,999
Amazon.co.jp
では、また。