ご無沙汰してます。 中6日を空けての登板です。
パ・リーグのクライマックス・シリーズ・ファイナル・ステージは、ソフトバンク対ロッテ、3勝2敗 (ソフトバンクは、ペナントレース優勝のため、最初から1勝のアドバンテージあり) で、今日の試合でソフトバンクの日本シリーズ出場が決まるか (先に4勝したチームが出場) 、或いはマリーンズが3勝し、タイに持ち込むか ・・・ という大事な場面になっています。 マリーンズ、がんばって欲しいです!
いきなり、野球の話題となりましたが、色々、話しが溜っています。
まず、「ブログ・ネーム」 を変えました ・・・ 。
「青い風」 というネームで、1年3カ月程ブログを書いて来て、気に入ってたんですが、YAHOO で (ヤホーでは無い!) 「ブログ 青い風」 と入力して検索すると、結構 「青い風」 というブログ・ネームで、やっている方がいらっしゃるので、ずっと、「変えようかな?」 と思っていました。
ブログをやり始めた当初、調べた時には、一人か二人とペンションかなんかの名前で、あったと思っていたんだけど、なんか増えて来たような感じがするので、思い切って変えました。
新しいブログ・ネームは、「FM 777」 。
意味は、「F」 は 「Fine」 や 「Fantasy」 「Fantastic」 「Find」 「Fire」 などの単語の頭文字として 「F」 を。
「M」 は、「Music」 「Movie」 の 「M」 で、それを合わせて 「FM」 と ・・・ 。
もちろん、ラジオの 「FM」 局というのも意識して付けました。 私のブログでは、日々の出来事や、良い音楽、素晴らしい映画などを音声・映像・活字を使って、発信して行こう、というのが主旨ですし、ラジオは、子供の頃から切っても切れない存在で、憧れもあります。
で、ラジオにあやかって 「周波数の数字を入れよう」 という事で、「777」 を入れました。 これは単に、思い出の数字です。 私と家内が入籍したのが、平成7年7月7日なんです。
それと、まぁ、「7」 は、ラッキー7というぐらいで、「幸運の数字」 かな? と思いまして。
自分自身はもちろん、ブログを見に来て下さってる方も 「幸運に恵まれますように!」 という願いも込めつつ ・・・ 。
「ブログ FM 777」 で検索した所、今の所、これに関連、使用している個人の方、会社名などは無かったので、決めました。
また、変える時が来るかもしれませんが、とりあえずヨロシク!!
ちなみに、ラジオの 「FM」 「AM」 って 「なんの略なんだろう?」 って思いまして ・・・ 調べました。
「FM」 とは、周波数変調 (Frequency Moduration) の頭文字をとったもの。
情報を搬送波の周波数の変化で伝達する変調方式。
FMラジオ放送、アマチュア無線、業務無線 (航空無線を除く) などに広く利用される。
「AM」 とは、振幅変調 (しんぷくへんちょう) (Amplitude Moduration) の略。
情報を搬送波の「強弱」で伝達する変調方式。
主に中波や短波などによるAMラジオ放送や、航空無線などに使用される他に、アナログテレビ放送における映像信号部の変調にも用いられる。
・・・ との事。 なんのこっちゃやら、よくわかりませんが ・・・ 。
10月12日に、横浜の海釣り公園に行って来ましたが、その報告を ・・・ 。
その日は、天気は問題無いだろうと思って出掛けたんですが、朝6時前に着くように高速湾岸線を走っていたら、途中、雨がザーザー降りになったり、ダンプと大型の平ボディーが事故やってて渋滞してるわで、波乱を予感させる始まり ・・・ 駐車場に着いたら雨はやんでいたんですが、息子が 「気分が悪い」 と言いだし、家内と車に残ったので、釣り始めは、私一人で重い荷物を抱えて釣り場に行きました。
釣果は、というと、散々で ・・・ 家内と息子のサビキ仕様にしていた竿には、1日何もかからず ・・・ 。 私の 「投げ」 にしておいた竿には、なんとかシロギス、マダイ (ちっちゃい) 、フグ (これは、ちょっと大きめ) が、1匹ずつかかっただけ。 途中、雨も一時的でしたが降って来て、まいりました ・・・ 。 帰って来てから、数日体調を崩しました。 息子も次の日から学校だったんですが、「秋休み」 を1日延ばしてしまいました ・・・ 。
「釣り場」 の問題では無かったとは思いますが、今度は、「開園・閉園時間」 の無い、「管理釣り場」 じゃない所に行こうかな?と思っています。
そんなこんなで、話しが長くなってきていますので、今日の曲に行きたいと思います。
今日の曲は、ラズベリーズ (Raspberries) の 「ゴー・オール・ザ・ウェイ (Go All The Way) 」 を。
「ゴー・オール・ザ・ウェイ」 は、言わずと知れた、ラズベリーズの出世作。
アメリカでは72年5月にリリースされ、10月に2週間第5位にランクされた。 軽快なビートの中にも独特なメロディー・ラインを持った、いかにもラズベリーズの持ち味にピッタリのナンバー。
当時、アメリカのコラムニスト、ニック・チャールズはこの曲について 「フーのサウンドとジェイ&ジ・アメリカンズのヴォーカルを融合させたような作り」 、というふうに表現していたとの事。
作詞・作曲: Eric Carmen 。
映像は、TVショーかなんかの映像で、音声をかぶせているもの。
ベスト~フィーチャリング・エリック・カルメン/ラズベリーズ

¥1,784
Amazon.co.jp
では、また。