Perpetuum Jazzile は、スロヴェニア(スロヴェニア共和国)出身で、活動をしている、「合唱パフォーマンス集団」 とでも言うべきだろうか ・・・ 。

 女性と男性のヴォーカルで構成され、複雑で濃厚なハーモニーを駆使し、ほとんど楽器を使用しないで、アカペラとヴォーカル・パーカッション、体の一部を使い(指をはじいたり、両手で足の腿を叩いたりして)音を演出する合唱団。既存の曲をカヴァーしているもよう。

 グループ名の日本語読みがわからないので、カタカナ表記にできない ・・・ 。

 おそらく、「パーペチューム・ジャッジール」 というような読み方なんでしょうが、スロヴェニア語だと思われるので ・・・。

 英語で 「perpetual (パーペチュアル)」 なら、「永久の。 永遠の。」 という意味で、「jazzy (ジャジー)」 は、「ジャズ的な。 狂騒的な。」 という意味なので、多分、「永遠の狂騒的な音楽集団」 というような意味のグループ名かな? と思います。

 このグループに関して、殆ど情報が無いので、スロヴェニアという国の紹介を少し ・・・ 。

 スロヴェニアは、ユーゴスラビアから独立した中欧の共和制国家。

 アルプス山脈の南端の山々の麓に位置する山岳国で、世界中から登山や山岳スキーに観光客が訪れる風光明媚な国。

 曲は、TOTOの 「アフリカ(Africa)」 のカヴァー。

 木々の葉が揺れる音?、雨音?、雷鳴? ・・・ などを体を使って音を出すこのパフォーマンスには、しばし、集中して聴き入ってしまいました。

 TOTOの 「アフリカ」 を取り上げさせて頂く時に、セットで ・・・ と、去年から考えていました。

 できれば、ヘッドフォンで聴く事をお勧めします ・・・ 。






   
    
    では、また。