フェアアイルって、まともに編んだこともないのに毛糸やキット、本も準備万端

色の組み合わせは難しい。
色の講座は苦手だったし、某ニットデザイナーの先生に直接、
『センスは持って生まれたもの。磨いても大して伸びない』
ってはっきり言われた過去があるから、無駄な努力はしないことにしてます。
大好きな風工房さんの本で色合わせを真似しちゃいます照れ

mini hippoを編むために、スワッチを…と思ってある糸を並べたら手持ちの糸はくすんだ色が多いことに気付きましたあせる

こういう時はちゃんと色見本を晴れ陽の光の下で選んで…

keitoさんの実店舗が無くなってしまったし、シェーラさんは微妙に遠くて迷ったけどkeitoさんのオンラインでぽち。


中1日で到着ラブラブありがたいドキドキ

見れば見るほど欲しくなる多彩な色味、厳選して5色照れ


やっとスワッチも編めました照れ

フェアアイルって、スワッチの時点でもう可愛いラブラブ

このスワッチは端の糸始末してポットマットやコースター、繋げただけでもカバーにもなったりしそう。

やっと念願のmini hippo始められる〜音譜