☆ モンゴルへNo.4 ☆ | 編物レッスン☆大阪北摂(吹田・豊中・箕面・茨木・高槻)。。°+★ニッティングルーム☆lucu★+°。。

編物レッスン☆大阪北摂(吹田・豊中・箕面・茨木・高槻)。。°+★ニッティングルーム☆lucu★+°。。

手あみ師範白神です。
2001年に誕生したニッティングルーム☆lucuでは、日本手芸普及協会ニット部門のテキストを使用し、入門修了証~手編み准師範までの免状取得が可能です♡
複製からオリジナルまで生徒達の力作をご覧いただけましたら嬉しいです♪

こんにちは(*^▽^*)

手編み師範 lucuこと 白神ですキラキラ


モンゴル3日目ですルンルン
モンゴルで何が困るって渋滞です…
とにかく時間が読めない…(^^;

モンゴルウランバートル中心
国民的広場スフバートル広場ルンルン
待ち合わせはここが有名とかウインク
こちらは政府庁舎ですが、
今は入れないそうで残念…

スフバートルの騎馬像キラキラ
こちらも大きいです!!

その後モンゴル民族博物館へ足
館内撮影は🆖とか。
ここは🆗でしたので、顔出し(笑)


その後、このために来たのです
というイベント、新日馬富士学園へ🏫
特別に目立つ立派な建物ですルンルン
ここに通うためには裕福でないといけませんが、入試は10倍の倍率とか。
トイレを久々に安心して使えましたウインク

日本の教育に感銘を受けた日馬富士が
このような思い下矢印で作った中高一貫校。
もうすぐ小中高一貫校になるそうですキラキラ
学生達はきちんと「こんにちは」と
笑顔で挨拶をしてくれますルンルン

デモンストレーションと聞いていたのですが、ワークショップでした…(^^;
まぁ予想はしていたので、
内容を変更して学生達に
「日本の編物」を伝えて来ましたルンルン

学生はみんな学ぼうと前のめりキラキラ
キラキラした👀で質問してきますピンクハート

意外だったのが、カシミヤの国モンゴルなのに、編物をする人がいないこと。
学生だけでなく、そのお母さんもおばあちゃんも編物をしない!!

通訳に入ってくれた方、
とても上手に訳してくれたようですルンルン
彼女の娘さんはカギ針をするとかピンクハート
モンゴルの人は大きいので
囲まれると小さな私は見えません(笑)
(頭がちょこっと見えてます🎵)
男の子も「面白い」「すごい」と
とても興味津々で見てくれましたよルンルン

その後学生達から、
音楽や踊りなどの文化発表を受けてピンクハート

とても可愛らしかったですルンルン

その文化交流の様子が、
モンゴルの新聞の1/4紙面を飾りましたキラキラ
日本のアーティスト25選に選ばれた
多くのジャンルのアーティストと
その家族や友人、アシスタントですルンルン
総勢60名…なかなかの大所帯。

テレビのニュースにもなり、
特別番組も組んで放映していただいたとか。
YouTubeで見れると聞いていますが
URLが送られて来てないので…(^^;
楽しみですピンクハート

私の原点は
「日本の子供たちに編物を伝える」こと。
それが、モンゴルの子ども達に編物を伝える機会をいただき、本当に感謝ピンクハート

まだまだモンゴル日記は続きますルンルン


世界に一つのあなただけのニットを
応援しますピンクハート

お問い合わせは こちらまで下矢印



 

今日もご覧いただき ありがとうございます ニコニコ
 

ぽちっと よろしくお願いします ラブラブ!

 
 
 
 
 
 
 
 

ブログランキング参加中ラブラブ
ここ(↓)をクリックしてねニコニコ



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村