盆栽の検査 | ママの参考に! 中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺 のブログ

ママの参考に! 中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺 のブログ

ノートの書き方を重視し指導します。
家庭教師、教場指導、選べます。
教場指導は幕張本郷で行っており、復習がまわらない子や理解出来ない子の空間です。
近隣はもちろん、成田、浦安、酒々井、八街、大網白里、松戸、三郷、流山などから、毎年集まっています。

お待たせいたしました。

世のお父様方。町工場ブログファンの皆様。

 

 

 

講習が終わり、日中たまってしまった雑用を、一つ一つ進めています。

今日もそのブログです。

 

 

 

大学生のときに買った中古車です。最近は私の盆栽です。

 

当時は学生。もちろんお金が無いので、60回フルローンで購入しました。

もう25年の付き合いです。

その間、エンジン3機、ミッション2機、ドライブシャフト数え切れないくらい交換・・・・

途中、車検を切った時期もありましたが、修理しつつ、維持してきました。

エンジンも自分で組み、ボディも自分で塗り、構造変更登録も自分で行い・・・と、思い入れの強い我が愛車です。

 

 

古い車なので、何かと維持が大変です。

故障しても、メーカーから部品が出るとは限りません。

エンジン、ミッション等の大物はもちろん、小物パーツもストックして、修理できるよう維持しています。

 

 

 

で、今日はその盆栽の車検です。

講習期間は車検を通すことなど出来ないので、講習を終えてから車検が切れるように、登録してあります。

 

 

先週、24ヶ月点検を、丸一日かけて行いました。車検で、まずそうなところも、全て対処しておきました。

 

で、今朝予備検を済ませ、袖ヶ浦陸運局に到着しました。

 

 

いつも通り、1時間もあれば終わるだろう・・

 

 

 

 

 

 

甘かったです。

 

 

 

 

 

 

「がーん・・・・」

 

 

 

 

 

 

 

面倒な項目が引っかかりましたよ。。。。。

「排ガス不合格」

今年、エンジンの仕様を大きく変えたからなぁ・・・

セッティング不足です。

 

 

ところで、下回りの検査、盆栽は検査官に大人気です。

「○○はどうなってるの~?」

「○○は純正?」

「○○はどこの?」

何か言われるたびに、ヒヤヒヤです。

冷静を装いながら、お答えしました。

通常1名の検査官が下回りチェックですが、3名で相談しながら検査を進めていました(汗)

 

 

 

 

 

 

 

で・・・・

 

 

 

 

 

 

排ガスですよ。はいがす!

 

 

PCがあればエンジンセッティングできますが、さすがに持ってきていません。

一通りの工具はいつも持参しているので、ちょこちょこ~とハード的な作業。

一時的に、COを下げる細工を施します。

今日中に通さないと、また時間を奪われるので、もう必死に頭を使います。

 

 

 

 

 

けど、排ガスを測ったわけではないので、どうだろう????

 

 

 

 

と、ヒヤヒヤしながら、レーンに戻ります。

自宅からだと、千葉陸運局、袖ヶ浦陸運局、同じくらいの距離ですが、袖ヶ浦は比較的空いているので、いつもここです。

2ラウンド開始時刻でも、この程度です。

 

 

 

 

排ガスだけ再トライ!

 

 

 

 

 

「じゃーん!!」

「合格!!!」

 

 

試験に合格したときみたい!

これはうれしい!

と、無事に検査を終えました。

この気持ち、自分で車検を行う人は分かるでしょう。

 

 

 

今回の費用は、↓でした。

自賠責はずいぶん下がったけど、重量税の値上げは痛いです。

 

 

 

↓2年間の走行距離です。

 

普段乗りには使っていないので、ほとんど増えません。

まさに盆栽ですね。

 

 

《テーマ別、今までのブログです》 

■ママの声は、こちらから 

■模試の結果は、こちらから 

■算数の指導は、こちらから  

■理科の指導はこちらから

■夏期講習・冬期講習の様子はこちらから

■受験結果と受験直前期はこちらから

■教場指導の様子はこちらから

■私のホームページです。家庭教師、教場指導、お選びください。

 

ご連絡・お問い合わせはこちらまで。お住まいのエリアまたは住所、小学校名、お通いの塾とクラス、最近の模試の成績、お決まりであれば志望校、をお知らせいただけるとスムーズです。
trainingatmakuhari@dj8.so-net.ne.jp

 

■↓必ず以下の募集記事を全てお読みになった後の連絡をお願いいたします■

 

↓クリックをお願いします。(^∇^)


にほんブログ村