よく食べるラーメンは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
ラーメンの種類で言えば、自分は塩派です。
なので、タンメンを頼むことが多いです。
 
インスタント、袋麺で言えば、サッポロ一番塩らーめん。
本当に幼少期から一番食べてきたものだろう。
みそ、醤油もたまには食べましたが、圧倒的に塩です。
 
カップ麺だと、カップヌードルですね。
あさま山荘事件で、待機中の機動隊の人たちが食べていることがテレビで映されると、そこから一気に知名度が爆上がりしました。
私が4歳のころの話しです。
当時は、フレーバーは今ほど多くなくて、オリジナル、カレーの2種類でしたね。
 
わが町大泉地区には、交通公園だけではなくて、フィールドアスレチックもありました。
そのフィールドアスレチックには、カップヌードルの自販機やグーテンバーガー(当時はマックバーガーだったかな)などがあって、カップヌードルを買って、自販機でお湯を入れて、プラスチック製のフォークを刺して蓋を固定するというのが定番でしたね。
高校生のころに、シーフードが新発売され、カップヌードルの定番に加わりました。
夜食のお供になったことはいうまでもありません。
 
サッポロ一番にしろ、カップヌードルにしろ、ド定番の3種類があるというのはかなりの強みだと思います。
 
ラーメンではないが、高3のころ、受験勉強のお供は、カップヌードルとコーラ(1.0L瓶)で、死ぬほど勉強したとは言わないけれども、どうにかこうにか12月の段階で推薦で入逆出来たので、他の友達は受験で忙しいので、渋谷の日通でバイトを始めました。
 
大学生になると、部活に入って、飲み物というと午後の紅茶となります。
ペットボトルの1.5Lで、午後ティーの愛称で、ミルク、レモン、ストレートの3派閥が出来るほどで、新歓でメインストリートにテーブルを置いて、そこには3種類の午後ティーがあったものだ。
 
こう考えると、絶対的なド定番3種類ってのは、かなりの強みを発揮する。
その上で、別の新しいフレーバーをちょこちょこと出してはいって、定番を増やすことになっていくのだ。
 
例えば、きのこたけのこ戦争も、三つ巴にしたかったが、3作目のすぎのこ村は1年ちょいで失敗に終わっている。
まぁ、2つでも上手く行っている例ではある。
 
4つというのを考えてみたが、四天王ということなるんだろうけれども、四天王の中では最弱と呼ばれるものが出てきてしまったりもする。
 
例えば、カップ焼きそばだとそこまで1社でそこまでバリエーションの変化を作りにくいから、ペヤング派、UFO派、一平ちゃん派というような感じで三つ巴になったりする。
 
なんか面白いよね。
 
ではでは