2024.04.06 俣野別邸庭園 別邸脇の階段から外庭をのぞみます。薄日がさしてきました。

 

ところどころでヤマブキの黄色い花が咲いてます。よく目立ちます。

 

モミジの芽吹きですね。

 

ミツバツツジです。

 

これは「桜狩」という品種のシャクナゲです。

 

別邸玄関に咲いていたのは、ホンコンドウダンツツジのようです。

 

ハナカイドウ、今年初めての出会いです。

 

足下にはタンポポが咲いていました。

 

ツツジ、シャクナゲ? 品種は分かりません。

 

            

            これはツツジ? 品種は分かりません。

 

ネモフィラにやってきたのは、ベニシジミです。

 

ショウナンヒザクラです。

 

 

ヨコハマヒザクラです。

ショウナンヒザクラとヨコハマヒザクラは、樹形(枝の伸ばし方)が違いますね。

 

 

オオシマザクラです。

 

 

シャクナゲの「プレジデント ルーズベルト」です。

花とつぼみがピッタンコ。

 

これは、ヒカゲツツジでしょうか?

 

リキュウバイが、いっぱい花をつけていました。満開のリキュウバイは初めて見ました。

 

クロフネツツジだそうです。

 

ホウチャクソウでしょうか?

 

ウラシマソウがところどころで咲いていました。

 

リュウキンカです。

 

キランソウを見つけました。なんで、キランソウと呼ぶのでしょうか? ウィキペディアをご参照ください。  キランソウ - Wikipedia

 

ニリンソウですね。

 

シダの若い芽ですね。

 

ミツバツツジの「鎌倉美人」という品種です。どんな花が咲くのでしょうか、楽しみです。

 

芝生広場では、ソメイヨシノ(染井吉野)がほぼ満開でした。