2023.10.16 大船フラワーセンター 正面の石のモニュメント「かたぐるま」の傍らに咲いていました。クルクマロータスピンクです。

 

石のモニュメント「かたぐるま」です(2023年10月3日撮影)。

 

これは同じ仲間の白ですね。

 

その隣に咲いていたのは、クルクマレッドトーチです。

 

スイレン池を右に見て進むと、可憐な花を見つけました。ミゾソバでしょうか?

 

さらに進んでモミジのエリアへやってくると、シモバシラの花が咲いています。

 

小さくぽつんと咲いていたのは、アキザキ(秋咲き)スノーフレークでした。

 

モミジの葉裏にはカメムシがいました。

 

ヤマアジサイのエリアにやってきました。入口には三波川冬桜が花をつけていました。この桜は、春と冬の二度花を咲かせます。花びらが一枚欠けていますね。

 

花びらが落ちて、葉にひっかかっていました。

 

森の小道を行きます。ノギクでしょうか?

 

これはイヌショウマです。

 

アベリアですかね。

 

玉縄桜の広場の縁に植えられていました。タマスダレに似たこの花はなんでしょうか? フラワーセンターに問い合わせたところタマスダレ(別名ゼフィランサス)で間違いないそうです。

 

タイワンツバキが青空に映えます。

 

やはりツバキだけに花一輪ごと落ちるのですね。

 

正面スイレン池に戻ってくると、池のふちに咲いているヒャクニチソウにアゲハが飛んできました。

 

尾状突起がありませんね。

 

ナガサキアゲハでしょうか?

 

 

最近は、関東にも分布を広げてきているそうです。

 

と、ここまで書いてきて、昨年も似たような蝶に出会っていたことを思い出しました。翅が傷んでいたので、尾状突起があるのかないのか確かめられず、クロアゲハでしょうか、と書いていましたが、今あらためて見てみると、同じナガサキアゲハであると思われます(2022年10月8日、大船フラワーセンターにて撮影)。

 

 

スイレン池に近づくと何かが跳ねています。カエルです。これは、ウシガエルの若い個体ですかね。

 

石のモニュメント「かたぐるま」付近に戻ってきました。ビオトープにはメダカが泳いでいました。

 

グリーンハウスの近くには、セイヨウカタバミがいくつも咲いていました。どこにでも咲いていそうな花ですが、きれいですね。

 

和風庭園「吹合の庭」の縁には、アベリアが咲いていました。

 

正面に戻ってくると、ヒャクニチソウにアオスジアゲハが。

 

アオスジアゲハはいろいろなところで見かけますが、写真におさめたのは今日が初めてです。