2023.06.01 大船フラワーセンター 花菖蒲は全体の3~4分咲きぐらいでしょうか。これは「万里の響」です。

 

「遠山の月」です。

 

これは、「心の色」です。

 

「千代の春」です。

 

「新世の輝き」です。

 

そしてこれは、「野川の辺り」です。

 

花菖蒲エリアで見つけました。メノマンネングサでしょうか。

 

 

玉縄桜広場では、ハスの展示の準備が済んでいます。ハスのつぼみです。花が咲くのは、もう少し先のようですね。

 

ハスの葉が丸まって面白い形をしていました。宇宙人の顔?

 

 

 

鳥取の「大山小星」です。

 

熊本の「阿蘇姫絞り」です。ほかにもいろいろな種類の山アジサイが咲いていました。

 

山アジサイの小道を奥まで進むと、ハンゲショウ(半夏生)が群生していました。

 

 

ボタン園の奥には、ジョウリョクヤマボウシ(常緑山法師)が花をたくさんつけていました。

 

 

 

サルスベリのエリアにやってくると、ユリの花がちらほらと。

 

 

グリーンハウス(開放型温室)にやってきました。

ペトレア・ウォルビリスの花が咲いていました。初めて見ました。

 

これは今までにも見たことがあります。サンタンカですね。満開になるのは、これからです。

 

そしてこれは、ソラヌム・ウエンドランディーです。ナスの花に似ていますね。ナス科とのこと。

 

熱帯性スイレンは植え替え中ですが、クリント・ブライアントが咲いていました。

 

グリーンハウスの外、水草のエリアに、オオバナイトタヌキモが咲いていました。約1cmほどの小さな花です。

 

その近くには、ナガミ(長実)ヒナゲシの実が。

 

上から見ると、こんな感じです。

 

 

花の築山へきました。

花の築山には、ヒペリクム・ヒドコートの黄色い花が咲いていました。キンシバイと似ていますが、キンシバイは垂れ下がって咲くのに対し、こちらは上を向いて咲き、花も大きいです。

 

これは、コボウズオトギリの実のようです。

 

これは、ハタザオキキョウでしょうか?

 

そしてこの花は、ポテンティラ・レクタというようです。アブが蜜を吸いにやってきました。

 

 

クマノミズキでしょうか? いく層にも花をつけています。