おっはモーニン!

KENGOっす!



今日はBMWのイグニッションコイルと

スパークプラグをまるっと交換します。


8万キロ走っているのでそろそろ不具合が

起きても不思議ではありません。

予防整備です。

ちなみにイグニッションコイルがダメになると

エンジン始動時に車体がぐわんぐわん揺れます。他車種で経験あります。坂道も上りません。

エンジン警告灯も点灯するはず。


いざまいる!

前日バラしの下見をしたので(笑)

大丈夫!

左右に渡るパーツを外さなくてはならないのがめんどいところです。




エアコンフィルター外します。



エアコンフィルターのマウントにはカプラーが

刺さっているので外します。




エアコンフィルターのマウントまで外しました。

エンジンカバーの全体が見えるようになりました。埃っぽいな。




タワーバーも外します。

手前のボルトは外す。

奥のボルトは緩めるだけ。トルクスe18。




オイルフィラーキャップを外したら

エンジンカバーを外せますよ。

ガバっとやれば外せますよ(笑)




カバーを外しました。

イグニッションコイルが見えます。




カプラーを外します。

イグニッションコイル本体はドライバーとか

使ってテコで力入れないと外れないです。

同じエンジン形式でもこのピンの配置が違うことがあります。購入時は気をつけて。




コイルを抜いたらスパークプラグに

アクセスできます。

プラグレンチで外します。

右が取り外したプラグ。

悪くない焼け方だと思います。

左が新品。




スパークプラグがM14だったので、

締め付けトルクは30Nmです。

M12なら23Nmです。




きっちり30nm




この調子で4本一気に!!

とはいきませんでした(T_T)

ほら、右のイグニッションコイルさ、

先っぽのゴムがないの。なーいの。

不良品きた。きたー。




とりあえず3本交換して、復元しました。

うわーん(´;Д;`)


返金対応。

一本だけ注文となりました。

またバラさんといかん。。。

まあ、大したことないけどさ。。。


試走しました。

特にエラーとかは出ませんでした。

スムーズなパワー出力を感じました。


4本目もがんばろー!!(^ ^)


ではまた次回にお会いしましょう。

またね。