ひざからポキポキパキパキと音がすることはないでしょうか?

 

座ったとき、立ち上がったときなど、シチュエーションは様々ですが、

あまりに頻度が高いと、不安になりますよね。

 

なぜ、ひざから音が鳴るのでしょう?

 

実は、ひざに限ったことではなく、関節から音が鳴る原因は

近年まで有力な説がなかったそうです。

 

しかし、2015年にカナダの研究チームが行った発表によると、

指の関節を鳴らしたとき、関節内で一時的に空洞ができていたんだとか。

その空洞にある気泡が弾けるため、ポキッと乾いた音がするのだそうです[1]。

 

これはキャビテーションという現象で、

もし痛みや違和感などがなければ、それほど心配することはありません。

 

ただ、痛みや曲げ伸ばしづらさなど、何らかの症状があるなら要注意。

ひざの音で特に注意すべき、変形性ひざ関節症の可能性があります。

 

変形性ひざ関節症は、ひざの関節を形成しているすねの脛骨(けいこつ)と、

太ももの大腿骨(だいたいこつ)がぶつかり合う疾患。

最も多いのは痛みや水たまりといった症状で、徐々にひざが変形していきます。

 

患者数は日本国内で3000万人とも言われており、もはや国民病の一つ。

高齢者に多く、80代では7割以上がこの疾患を患っているのです。

 

「まだ若いし、今は大丈夫」

と思っている方もいるかもしれませんが、油断は禁物。

2017年に、下記のような興味深いデータが発表されています。

それは、

 

ひざからポキポキと音がする人は、症状がなかったとしても、

将来的に変形性ひざ関節症を発症するリスクが高い

 

というもの。

具体的には、いつもひざから音が鳴ると答えた人は、そうでない人の3倍

頻繁に鳴ると答えた人は2.2倍、ときどき鳴る人は1.8倍

まれにある、と答えた人でも1.5倍の発症リスクがあると分かったそうです。

 

まだ40代だから、50代だからとひざの音を甘く見ず、

痛みやこわばりなど、違和感を感じたら病院を受診してくださいね。

そして、日常生活でもひざ痛の予防を心掛けていただけたらと思います。

 

ひざの曲げ伸ばしやスクワットなど、

太ももの大腿四頭筋を鍛えるだけでも、大きな予防になりますよ。

 

 

【その他の疾患の可能性も】

ひざの音で注意していただきたいのは変形性ひざ関節症ですが、

その他の疾患の可能性もあります。思い当たる症状や原因があったら、早めに病院を受診してくださいね。

 

タナ障害

ひざの内側に痛みが出るのが特徴です。何かが引っかかったような感覚になり、曲げ伸ばしでパキッと音が鳴ります。スポーツなどで使いすぎたとき、ひざの中にある組織が炎症を起こしてしまうのが原因です。

 

半月板損傷

半月板は、ひざ関節で太ももとすねの骨を繋ぐ部分にあります。それぞれの骨が滑らかに動くよう、衝撃を吸収する役割を果たしていますが、ひざを捻るなどして強い負荷がかかると、損傷してしまうことがあります。

損傷した欠片が動き回ったり、関節で挟まったりして、痛みが生じたり、ピキッと音が鳴ったりします。

 

膝蓋大腿関節症(しつがいだいたいかんせつしょう)

ひざのお皿である膝蓋骨(しつがいこつ)と、太ももの大腿骨(だいたいこつ)がぶつかり合う疾患です。ひざを曲げ伸ばしたときに痛みやゴリゴリという音が生じます。

 

膝蓋軟骨軟化症(しつがいなんこつなんかしょう)

ひざのお皿の裏側にある軟骨が軟らかく変化してしまい、鈍い痛みと引っかかり感を生じる疾患です。スポーツをしている15〜20歳くらいの女性に多いと言われています。

 

それぞれの疾患や治療法について、詳しくはこちらの記事を参考にしてくださいね。

 

膝が鳴るのは何が原因?様々な音から考えられる疾患とは

 

 

脚注

[1]Kawchuk GN, et al. Real-time visualization of joint cavitation. PLoS One; 10(4):e0119470. 2015.

[2]Lo GH, et al. Subjective Crepitus as a Risk Factor for Incident Symptomatic Knee Osteoarthritis: Data From the Osteoarthritis Initiative. Arthritis Care Res; 70(1):53-60. 2017.