昨日の夜には既に曲名はしっかりと判明しておったのですが

ルッジェーロ・レオンカヴァッロが作曲「道化師」

ではないか説が有力です。

1892年に初演された全2幕からなるオペラである。マスカーニ作曲の「カヴァレリア・ルスティカーナ」と並んで、ヴェリズモ・オペラの代表作として名高い。
(Wikipediaより)

ヴェリズモ・オペラ??
ヴェリズモ・オペラ(verismo opera)は、1890年代から20世紀初頭にかけてのイタリア・オペラの新傾向である。同時代のヴェリズモ文学に影響を受け、内容的には市井の人々の日常生活、残酷な暴力などの描写を多用すること、音楽的には声楽技巧を廃した直接的な感情表現に重きを置き、重厚なオーケストレーションを駆使することをその特徴とする。
(Wikipediaより)


技巧を排して感情表現を重視…と

ふむふむ
だから、あれかモロ蔵さんが「ステップでもっと感情を表して」とか言ってたんかな。

ちゃんとナベさんも歌子先生も同行してますね。
うんうん。歌ちゃん、頑張って!昔みたいにモロ蔵にまかせっきりじゃなくて、ちゃんと三人でやってる感じがしてGOOD!
簡単に一番近くを譲っちゃだめだ!!!!(勝手な事を…)

それにしても、軽やかな3Lo。音楽に合わせて跳んでる3A。これこなれたらきっと着地も合わせちゃうんだろうなぁ。。。

ここではっと気がついた。大輔さんのジャンプの構成を考えるとですね

4T-2T 4T 3S 3A+3Tx 3Ax 3Lox 3Lz+2T+2Lox 3Fx (xから後半)

こんな感じ?3A二つとも後半にしたら、コンボの1個を前半に持ってくる点数減を少し弱められるかな。

しかし、これだとかなり攻めの姿勢は素敵だけどGOEのプラスをどこまで稼げるか心配だしな

4T-2T 4T 3A 3A+3Tx 3Lox 3Lz+2T+2Lox 3Fx 3Sx (xから後半)

どっちかというとこういう感じかな。そういえばモロ蔵の時は3S後半だったよな。

道化師つながりでちょっと道と被るのか?という気が少ししないでもないのですが、道が透明な哀しみだとしたら、道化師は愛憎入り乱れる感じで、狂気を表現する感じなるんでしょうか。
取り敢えず、大輔さんの好きそうな暗そうな雰囲気かなと思います。

でもピエロのエリマキトカゲみたいな衣装きたらどうしよう~
胸とか顔にピエロの顔がきたらどうしよう~
顔撫でいっぱい来たらどうしよう~

みたいなー

やはり大輔さん的には「詰め」の部分や、クワドの部分をモロ蔵さんとなんとかしたいみたいだし、ロシアは他にスル事無いから集中できるとか言ってるし、(それなりに失礼だが、そういえば昔美姫ちゃんもそう言ってたな)いい感じで練習できてるみたいな
充実した笑顔ですな。


そういえば、プルさん宮本先生に作ってもらったプログラム使わないんだね。まあ、沢山作ったんだから使うも使わないもあるし、大輔さんもステファンの作ったSP使わなかったしな。仕方ないけど、仕方ないけど…なんか作ってる時はあんなに「僕たちとっても仲良し、大絶賛」的なノリだったのに(-。-;) 亀さんに作ってもらったのはどうなるのかねぇ…

まあ、あれだよな

賢二先生のプログラム、難しいもんな
ジャンプ入れるのも大変だもんな

そう思っておくよ。。。